![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:52 総数:308217 |
3年 地面のようすと太陽
今日は理科の学習で、遮光板を使って太陽の位置を確認しました。
少し、天気が曇っていて、太陽がみえるか怪しい天気でしたが… 子どもたちの願いも通じたのか、少しだけ太陽がでてきてみることができました! 遮光板を使って、見える太陽に子どもたちは大興奮でした。 ![]() ![]() 1年 算数「おおきさくらべ(1)」
紙のテープを使って、机やロッカーの高さを調べました。
友達と協力して活動できました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 英語活動
今週も教育委員会の方に来ていただき、授業のポイントを教えていただきました。
子どもたちは、二人組で好きなものを尋ね合ったり、チャンツをしたりして楽しんで学習していました。 最後は、ロイロノートで筆箱の中身を考えてカードにしました。 次回の学習で友達とやり取りするのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【保健室より】5年生ピカピカしらべ![]() ![]() ![]() 歯みがきをきちんとしている“つもり”で、実はまだまだ汚れが残っていることを知りました。 一生自分の大切な歯で、食事を美味しく食べられることは、心身の健康につながっていることを学びました。 これからは念入りに歯みがきをしてくれることと思います。 9月20日(水)の給食
今日の献立は、味付けコッペパン、牛乳、スープ、ソーセージと野菜の炒めナムルです。
ソーセージと野菜の炒めナムルは、ジャガイモとチキンフランクフルトを油でカラッと揚げて、蒸したキャベツやにんじん、きゅうりと一緒に炒めています。 「おいしい!」「おかわりできる!」と、子どもたちは、夏においしい野菜、きゅうりの食感を楽しみながら食べていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 体育科 リズムダンス![]() ![]() 手拍子やジャンプなど、いろいろな動きを取り入れて考えることができていました。 同じ曲を選んでいても、全然振付けが違うのも楽しいですね! 途中経過を発表する場面では、 自然と手拍子や笑顔が出て素敵でした。 3年 算数 重さ![]() ![]() 天秤を作って、文房具の重さを比べます。 重いほうが下がるのは、「シーソーと同じだ!」と気づいていたり、 同じくらいの重さの物を探したりしていました。 【保健室より】学校保健委員会![]() ![]() ![]() 学校医、学校薬剤師、教職員、PTAの14名が集まって、本校の子どもたちの健康課題について話し合いました。 健康診断の結果や保健室来室状況から子どもたちの実態を見て、必要な改善策を考えました。グループトークは、時間が足りなくなるくらい盛り上がりました。 専門医の先生方のお話も伺え、とても有意義な時間となりました。また、詳しくは「あすなろ」に掲載しますのでご覧ください。 タグラグビー部 南ロータリークラブカップ2023 6年生
9月17日の日曜日に島津製作所三条工場グラウンドにて南ロータリークラブカップ2023に参加しました。、今回は勝ち負けよりも現在、練習していることが試合で発揮できるようにという目標をもって試合に臨みました。試合は負けてしまいましたが、それぞれが今回の目標を達成するために一生懸命チームで話し合って、自分たちで攻め方などを決めていました。この経験を11月の大会に活かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() タグラグビー部 南ロータリークラブカップ2023 5年生
5年生にとっては今回が初めての公式戦です。学校に集合するとクラブ担当の先生から試合できるゼッケンを一人一人手渡しで、受け取りました。
緊張しつつもチームで助け合い、練習してきたことを一つ一つ試していました。1試合目は負けてしまいましたが、2試合目は引き分けで3試合目は待望の初勝利を手にすることができました。試合ごとによくなる5年生の動きは見ていてワクワクしました。 ![]() ![]() ![]() |
|