京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:117
総数:967176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

高等部3年生 学年校外学習

 京都水族館に行ってきました!グループに分かれて、スタンプラリーをしながら館内を回りました。じっくりと魚や水辺の生き物を観察したり、iPadで写真を撮ったりと、充実した一日になりました☆また写真や動画を観て振り返りをしましょう!
画像1
画像2
画像3

総合的な探究の時間 高等部3年生 その2

 最後はみんなで輪になって踊りました。学年での楽しい思い出になりました。まだまだ残暑厳しいですが、体調管理には気をつけて活動しましょう☆
画像1
画像2
画像3

総合的な探究の時間 高等部3年生 その1

 学年で「なつ祭」を開催しました。企画・運営を自分たちで行いました。お店とお客さんに分かれて活動しました。和太鼓コーナー、射的コーナー、カラオケ大会など、とっても盛り上がりました☆
画像1
画像2
画像3

総合的な探究の時間

 あきぞらフェスタに向けた取組が始まっています!今年度も全学年が舞台発表を行います。個性や学年のカラーを出せるようにみんなで取り組んでいきましょう☆
画像1画像2

高等部 家庭・地域生活

 各グループに分かれて、学習しています。写真は校外学習の事前学習をしている様子です。準備をバッチリにして校外学習に臨んでほしいです。その他にも、あきぞらフェスタで使用する道具作りや栄養についての学習、調理実習の事前学習など、様々なことを学習しています。
画像1
画像2
画像3

小学部4年 ワンダフォー・ほけん

 「ワンダフォー・ほけん」で、3つのチームに分かれて,身体や手の洗い方、食育、掃除の仕方等を学習しました。どのチームもスライドを見たり、実際に活動したりし、楽しみながら学習していました。
画像1
画像2
画像3

少しずつ季節が進んでいます

画像1画像2
 日中はまだまだ暑いですが、朝晩は少しずつ涼しくなってきました。季節が夏から秋に変わろうとしています。引き続き、こまめに水分補給をしながら活動していきましょう!

高等部 学校見学会

 9月12日(火)に、今年度2回目の学校見学会を実施しました。
 本校への入学を検討している北総合支援学の校区の中学校に通う3年生と保護者が参加しました。
 説明会では、児童生徒本部役員の生徒から学校生活についての紹介がありました。スライドに合わせて丁寧に説明しながら発表することができました。学校案内では、高等部の一部の生徒が中学生と保護者にわかるように、丁寧に案内することができました。
画像1
画像2

あいさつ運動

 9月5日〜11日の5日間、校内であいさつ運動を行いました。一日の始まりは元気なあいさつから!引き続き、自分から元気な挨拶を心掛けましょう!
画像1
画像2
画像3

中学部ワーク手工芸班「紙製品作り!」

画像1画像2画像3
 中学部ワーク手工芸班では、リサイクル用紙にオリジナルのイラストを印刷し、「カット」・「仕分け」・「貼り合わせ」をみんなで協力して行なっています。リサイクル用紙の「ハンコ押し」や、バスの乗車証の「カット」も頑張って作業しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp