![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:87 総数:421855 |
新人戦(女子バスケットボール部)
昨日、女子バスケットボール部の新人戦第3戦が行われました。勝負事なので勝ち負けはつきものです。勝っても負けても自分たちの課題に向き合うことが大切です。結果は残念でしたが自分たちの課題をしっかり見つめなおし、成長に向けて頑張ってください。まだまだ伸びしろは大いにあるチームです!
![]() ![]() 週末の部活動(男子バスケットボール部)
9月17日(日)は,男子バスケットボール部は練習試合を行いました。
とても頑張って試合に臨んでいました。と,同時にたくさんの課題も見えたと思います。この経験を活かして,自分たちの成長につなげて欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 向東祭に向けて
毎日学校祭に向けての様々な取り組みが行われています。昼休みに元気にダンスの練習をしているのは赤組です。先生方や実習生も一緒に自主練を頑張っていました。来週の体育祭が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 学校保健員会
本日、学校医や学校薬剤師の先生方とPTA役員の方々を交えて学校保健員会を行いました。4年ぶりの集合開催となりました。学校医の先生方からは1学期に行われた定期健康診断の結果を様々な角度から分析していただきました。学校薬剤師の先生からは環境衛生定期検査の結果について報告がありました。換気の重要性を伝えていただきました。本校養護教諭からは学校の安全の取り組みについて報告をいたしました。
その後、2つのグループに分かれて子どもたちの家庭や学校での様子から気になる健康面での課題について意見交流を行いました。とても有意義な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 向東祭に向けて
向東祭に向けての取り組みが続いています。
縦割り色別の全校体育や,合唱TIMEでそれぞれ生徒たちが活躍しています。 ![]() ![]() ![]() 朝読書の時間(1年生)
本日の朝読書の時間は,教育実習生による絵本の読み聞かせを行いました。「100万回生きたねこ」という絵本です。
この絵本は,読んだことがある!という生徒が多くいました。みんな真剣にお話の世界に入っていました。お気に入りの本は,何度も読み返しましょう。自分の成長に合わせて,きっと受け止め方や感じ方も変わっているはずです。様々な本に出会うためにも,向島東中学校の図書館を積極的に利用してください。 ![]() ![]() 実習生研究授業(1−2)
1年生の体育の授業では,教育実習生による研究授業が実施されました。ハードルの飛び方を学び,何度も挑戦していました。また,リレーのバトンパスについては,ホワイトボードを用いて生徒がクラスのみんなに説明を行っていました。
![]() ![]() 授業の様子(3年生)
技術では、プログラミングをつかってロボットを動かす授業に取り組んでいます。『楽しかった〜』という声が、廊下に広がっていました。
実技科目は日々の授業時間の取り組みが大切なので、引き続き頑張りましょうね。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年生)
数学では、平方根の復習を兼ねて、入試問題に挑戦しました。個々で問題と向き合うトレーニングができていました。
英語では、ポスター作りに取り組んでいます。向東祭で掲示されると思います。 ![]() ![]() ![]() 実習生研究授業(1−1)
本日2限に,教育実習生の国語の研究授業が行われました。
「星の花が降るころに」の生徒がたてた初読の問いを用いて自分の考えをまとめ,班で交流を行いました。 「「銀木犀」の花言葉が関係しているのではないか?」 「このページのこの表現があるから,戸部君は昔から主人公を意識しているんだろうな」 「結末がスッキリ書かれていないなぁ…。」など,国語的な読みをしていました。 ロイロノートを活用し,取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|