京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up4
昨日:173
総数:1434824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

太陽生命カップ2023 第14回全国中学生ラグビーフットボール大会

9月16日(土)からの3連休中に行われた「太陽生命カップ2023 第14回全国中学生ラグビーフットボール大会」は、初戦を勝ち抜き、準決勝で敗れたものの、3位決定戦で勝利し、全国3位!という結果を残すことができました!

ラグビー部に関わる多くの方々のご協力に感謝しております!

ラグビー部の皆さん、お疲れ様でした!!
画像1
画像2
画像3

合唱特別講義が始まりました。

本日から21日まで、安田旺司さんにお越しいただき、生徒たちに特別講義をしていただきます。

プロの声楽家から、直接指導を受けることで、合唱での声出しや表現力にさらなる磨きがかかることを期待します!
画像1
画像2
画像3

スクリレによるお知らせ

先週から今週にかけて、スクリレにて「合唱コンクール」「市教委からの新機能について」「体調管理」「PTA・教育後援会合同社会見学会」「体育の部」などのご案内を配信しております。
今後もスクリレによる案内を配信していきますので、必ず、ご確認いただきますようお願い申し上げます。

ラグビー部 いざ全国大会へ!

ラグビー部はいよいよ明日から始まる「太陽生命カップ2023 第14回全国中学生ラグビーフットボール大会」に参加するため、開催地である茨城県水戸市へ向けて出発しました!

藤森中の意地とプライドをかけて、アレを掴みに行きましょう!
全国の地でラグビーを楽しみ、そして大暴れしてきてください!

藤中はラグビー部を心から応援しております!
画像1
画像2
画像3

2年生 合唱コンクールリハーサル

本日,1・2時間目に合唱コンクールのリハーサルを行いました。座席から舞台への移動方法の確認や学年合唱,各クラスの合唱を練習しました。2週間後には本番を迎えます。本日のリハーサルで学んだことや感じたことを今後の練習にいかし,コンクール当日に練習の成果を発揮しましょう。
画像1
画像2
画像3

合唱コン リハーサル(3年)

最後に締めくくったのが3年生。

昨年、一昨年と、学年ごとの合唱コンクールしか経験できなかった学年が、いよいよ今年、全学年での合唱コンクールに、最高学年として合唱します。

学年合唱「群青」は、来年旅立つ先輩としての未来の姿を、

クラス発表では、堂々と歌い上げるその背中を、

藤森中学校の伝統を新たに始める姿として、刻みつけてほしいと願います。
画像1
画像2
画像3

合唱コン リハーサル(二年)

続いて、14日(金)の朝には二年生のリハーサルが行われました。

クラスごとの入退場の作法、手順を確認し、現段階での出来映えもお互いにご披露しました。

いよいよ再来週の本番に向けて、どのクラスも盛り上がってきました!


画像1
画像2

合唱コン リハーサル(1年)

定期テストも明け、14日(木)には合唱コンクールの学年別リハーサルが行われました。

トップバッターは1年生!元気な歌声が響いていました。

初めての合唱コンクール、力一杯の合唱を期待します!
画像1
画像2
画像3

第3回テスト 2日目

本日、第3回テストの2日目が行われました。
今回のテストの手応えはどうだったでしょうか?
自分自身をしっかりと振り返り、自己分析をして、明日から再び始まる授業を大事にがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

第3回テスト 1日目

どの学年も緊張感を持ってテストに臨んでいます。
自分の現在地を確かめる大事なテスト。
学習してきた成果を発揮することはできたでしょうか!?

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp