![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:431879 |
★7月21日(金)今日の給食![]() ★ごはん ★牛乳 ★鶏肉ととうふのくず煮 ★だいこん葉のごまいため 1学期最後の給食の日でした。 鶏肉ととうふのくず煮はけずり節で取っただしだけでなく干ししいたけの戻し汁も使ってうま味を加えています。 干ししいたけの戻し汁のように食べものから出ただしも無駄なく使うことで環境にも優しく料理をすることができます。 だしのうま味をたくさん含んだ鶏肉ととうふのくず煮はご飯にもよく合う味つけでした。 ![]() 1学期 終業式
本日、1時間目に終業式を行いました。
校長先生のお話や良い歯の表彰、夏休みのくらしや健康についてのお話がありました。 前回の集会よりも話を聞く姿勢がよかったです。とっても良い雰囲気の式でした。 校長先生のお話にもあったように、自転車の乗り方などに気を付けて安全で楽しい夏休みにしてください。本も3冊以上読みましょう。 ![]() ![]() 6年生 着衣泳![]() ![]() ![]() 6年生 まとめテスト![]() 1年生 国語 こんなことが あったよ
楽しかった出来事を、絵日記にかきました。
できた絵日記を友だちと紹介しあいました。 夏休みの宿題にも絵日記が出ています。この学習を思い出して書いてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語 おおきなかぶ
「おおきなかぶ」の音読劇をしました。グループで相談したり、練習したりして、楽しく活動できました。本番の発表会も、大成功でした。
![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「夏だ とび出そう」(その2)
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 「夏だ とびだそう」(その1)
生活科の学習で、水遊びと、シャボン玉遊びをしました。
どうしたら、遠くまで水を飛ばせるかな。大きなシャボン玉を作るにはどうしたらいいかな。など、考えながら楽しく活動していました。 容器などの準備、ありがとうございました。 ![]() ![]() ★7月20日(木)今日の給食![]() ★黒糖コッペパン ★牛乳 ★大豆と鶏肉のトマト煮 ★ほうれん草のソテー 大豆と鶏肉のトマト煮に使っているホールトマトのトマトにはうま味がたくさん含まれています。 学校ではホールトマトを実と汁に分けて先に実の部分をいためることでトマトに含まれる酸味を飛ばしています。 うま味たっぷりのトマトといっしょに煮た鶏肉や野菜、大豆はとてもおいしく食べることができました。 ![]() あおぞら ピザ作り
がんばって育てた野菜を使って、ピザを作っていました。楽しそうに作って、おいしそうに食べていました。
![]() ![]() ![]() |
|