京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up36
昨日:25
総数:280654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

4年 朝学習

画像1
画像2
画像3
ミニ作文を書き、交流する学習を始めました。テーマを決めて作文を書き、読み合いました。聞いた作文について、たくさん質問をして、内容を深めました。

4年 道徳

画像1
画像2
画像3
4年生の道徳では「かわいそうなぞう」の学習しました。今日はお話を読み、みんなで話し合いたいことは何か自分たちで考えました。そして、その考えたいことについて、意見を出し合いました。自分たちで課題を見つけて解決することを、とても楽しんでいました。

5年 算数

 8月30日(水)
 今日の算数の学習は「公倍数」。前の時間に「倍数」を学習したので、今日は「グループの人数を組み替える」という場面を考えることで、「公倍数」についての学習を進めていきました。
 表や数直線、べん図を使って、公倍数を見つけていきました。公倍数の見つけ方について、それぞれの考え方を交流しました。

画像1

1、2年 体育

画像1
10月の運動会に向けて、少しずつ動き始めました。

今日は、1、2年の団体演技のダンスに取り組みました。

足の動きや手の動きが速い振り付けですが
あっという間に音楽に合わせて踊れるようになりました。

休み時間も、歌いながら
何度も練習する姿も見られました。

4年 体育

画像1
画像2
今日からソーラン節の練習を始めました。今日は教室で映像を見ながら活動しました。久しぶりの体育ということもあり、とても楽しそうにおどっていました。

2年 算数

画像1画像2
2学期から、「3分間チャレンジ」に取り組んでいます。

くり上がりのあるたし算やくり下がりのあるひき算が
3分間でどれだけできるか、ほぼ毎日挑戦しています。

「はじめ」の合図と同時に
ものすごい集中力で、次々と問題を解いています。

ライバルは「昨日の自分!」を合言葉に
頑張っています。

1年 図工

画像1
画像2
画像3
出来た作品を飾ってみました。

風にゆれてとてもきれいです。

ハンガーやリボンなどの準備、ありがとうございました。

1年 図工

画像1
画像2
画像3
「ひらひらゆれて」の学習をしています。

どのようにリボンやひもをつけたら風になびくか、考えながらリボンをつけています。

上手にちょうちょ結びや固結びをしている友達もいました。

1年 算数

画像1
画像2
画像3
「10よりおおきいかず」の学習が始まりました。

今日は、数図ブロックを使いながら、10より大きい数について確認しました。

10より大きい数も数えることが出来ました。

1年 夏休みの作品

貯金箱や花火の絵、動くおもちゃなど、アイディアあふれる作品がたくさんありました。

虫や魚のことについて調べている友達もいました。

友達のところに行って、「どうなってるの?」と話を聞いていました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/20 4年授業研究(4年以外午後カット)
9/21 4年食の学習
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp