京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:42
総数:372596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

お話の絵

画像1画像2
図画工作で「ことばから形・色」の学習を進めています。
3年生は「はじめましてのダンネバード」という物語を読んで、想像したことを絵にしています。
一回目は、本の読み聞かせを聞いて、自分の描きたいイメージをふくらませました。
また、動きのある人物を描けるように、「人の体の描き方」も練習しました。

ソーラン節、がんばっています!

画像1画像2
3・4年生はスポーツフェスティバルで「仁和よいとこ音頭」と「ソーラン節」を踊ります。今週はソーラン節の練習をしました。「どっこいしょー!」「やー!」と、元気なかけ声がゆめホールに響いています。

カタカナの学習

2学期になり、カタカナの学習を始めました。
平仮名と同様、子どもたちはやる気いっぱいで丁寧に書こうと集中して取り組むことができていました。
画像1画像2

ダンス練習

画像1画像2
本日の1校時に2年生と一緒にダンス練習をしました。
1年生の子どもたちはお手本を見て楽しそうに取り組むことができていました。
これからどんどん上手になっていくのが楽しみです。

【4年生】9月7日 さすてな京都5

燃えるゴミにリチウム電池が混ざっていると・・・
画像1画像2

【4年生】9月7日 さすてな京都4

Do you Kyotoしてますか?
画像1画像2

【4年生】9月7日 さすてな京都3

さすてな京都に到着です。
画像1画像2

【4年生】9月7日 さすてな京都2

画像1画像2
バスに乗って出発です!

【4年生】9月7日 さすてな京都1

さすてな京都にいってきました。
画像1画像2

絵のぐをつかったよ

画像1画像2
2年生では,初めての絵の具の学習をしました。
筆洗や絵の具の位置や,パレットの使い方を確認しました。また,自分の好きな色を選び,実際に白い紙に模様や絵を描きました。
初めての絵の具の学習に,子どもたちはとても喜んで取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp