京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up31
昨日:182
総数:1252702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

1年生 大縄跳び その1

6限に1年生は「大縄跳び」の練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食「夏野菜のみそ炒め」

画像1
今日の給食・・・・

 ・夏野菜のみそ炒め
 ・ししとうの天ぷら
 ・もやしのカレー味
 ・ひじき豆
 ・三度豆のソテー
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

9月13日水曜日 2学期15日目

9月13日水曜日 2学期15日目

洛北確認テスト1日前となりました。
明日からのテストに向けて、最高の準備をしましょう。

本日、第1回左京支部PTA研修会を開催しました。
京都市教育委員会の島本 由紀先生より「思春期を迎えた子どもとの向き合い方と子どもの力をのばすには」を演題にご講演をいただきました。

左京支部のPTAのみなさん、校長先生、教頭先生に参加していただきありがとうございました。親としての子どもへの関わり方や期待をどのようにかけていけばよいのかなど貴重なお話をしていただきました。

秋季大会 野球部 その3

8−1で5回コールド勝ちを収めました。

これで1勝1敗となりました。

来週、岡崎中学校と西賀茂中学校との対戦があります。
二次戦進出に向けてチーム一丸となって臨んでください。

勝利おめでとうございます。

画像1
画像2
画像3

秋季大会 野球部 その2

その後も追加点をあげ勢いに乗ります。

投手、野手もテンポよくアウトを重ねていきます。

ナイスピッチング!!


画像1
画像2
画像3

秋季大会 野球部 その1

土曜日、岡崎中学校グランドで野球部のブロック予選の2回戦が行われました。

相手校は、高野中学校です。
1回表を0点で抑え、順調なスタートをきります。

1回裏の攻撃では、タイムリーヒットと積極的な走塁を絡めて4点を先取します。立ちあがり素晴らしい攻撃した。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 女子バスケットボール部 その3

後半、やや疲れがでてきたところで2回同点とされますが、その度にゴールを決め突き放します。

終了まであと7秒。
この時点で37−36と1点のリード。
相手チームも作戦タイムを取りワンチャンスにかけます。

試合再開、残念ながら逆転ゴールを決められてしまい37−38で終了となりました。もう少しで強豪校に勝てるところまで追いつめることができました。試合終了後は、多くの生徒が悔し涙を流していましたが、秋季大会のこの段階でこれだけの試合ができたことは大きな自信になると思います。

本当に最後までよく頑張ったと思います。
次もあります。次回の試合も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 女子バスケットボール部 その2

ゲーム開始直後から互角の戦いで、一進一退の白熱した展開となりました。スピードある加茂川中学校に対して洛北中学校は、正確なシュートとフリースローの決定力で対抗し少しずつ点差を広げていきます。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 女子バスケットボール部 その1

土曜日、加茂川中学校体育館にて、女子バスケットボール秋季大会ブロック予選が行われました。

対戦相手は、夏季大会3位の加茂川中学校でした。
画像1
画像2
画像3

本日の給食「野菜コロッケ」

画像1
今日の給食・・・・

 ・野菜コロッケ
 ・ほうれん草とコーンのソテー
 ・もやしとニラの塩ごまあえ
 ・切り干し大根の煮つけ
 ・豚肉の甘辛そぼろ
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 敬老の日
9/19 3年学年体育、立候補受付
9/20 立候補受付
9/21 体育祭予行
9/22 生徒会本部会、体育祭予行予備日、立候補受付
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp