京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:27
総数:525232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

9月15日 きらら学級 百々リンピックに向けて

画像1
 それぞれの学年で,百々リンピックに向けての練習がはじまります。6年生はすでに,組体操の技の練習に取り掛かっていて,みんなでがんばっています。

 休み時間は,好きなことをして自分の時間を楽しんだり,友だちと一緒に遊んだりして過ごしています。おじぞうさんごっこが始まり,笑いあいながら仲良く遊ぶ姿がほほえましかったです。
画像2

2年生 体育 リレー遊び

画像1画像2
体育ではリレー遊びに取り組んでいます。バトンの受け渡しやコーンをうまく一回転して走ることを頑張っています。「がんばれー!」など、応援の声が溢れた体育の学習になりました。

3年生 9月15日 「農家さんの畑を見学しました!」

画像1
画像2
画像3
今日の社会科では、毎年お世話になっている西村さんの畑を見学させていただきました。

金時人参はどうやってつくられているのか、
どんな道具を使うのか、他の野菜との違いなど…

実際に道具や苗を見せながら、たくさんのことを教えていただきました。

子どもたちも一生懸命メモを取り、質問も積極的にしていました!

9/14(木)6年 団体演技 〜ONE〜

今日も団体演技の練習を行いました!

今日から2曲目の練習に取り組んでいます。2曲目からは旗を使った演技になり、全員の動きが揃ったらより一層きれいに見えると思います。がんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 9月14日 「読み聞かせ」

画像1
画像2
 今週は読み聞かせがありました。

 3年2組では「おほしさま かいて!」という本を読んでいただきました。
 星の書き方を一緒に練習したり、絵に夢中になりながら聞いている様子でした。

9/13(水)6年 団体演技 〜ONE〜

今日の1・2時間目に団体演技の練習をしました!

今日で1曲目は、通してできるようになりました。あとは、細かいところを合わせたり、2曲目に入っていきます。
画像1
画像2
画像3

9/12(火)6年 図画工作

6年1組の「お話の絵」の学習では、下書きした絵に色をつけはじめる子がいました!

どんな作品ができるかな?
子どもたち同士も作品を見合って、感想を伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3

9/12(火)6年 百々リンピックに向けて

今日の中間休みに、百々リンピックでの応援団が集まり、応援歌や応援合戦のときの振付などを考えました。
子どもたちで相談し合い、いろいろな意見を出しながら進めていました!
画像1
画像2

3年生 「リレーの練習」

画像1画像2
 先週から、百々リンピックに向けてリレーの練習が始まりました!

 今年は去年までとは違い、棒状のバトンを使います。
 受け取り方や渡し方、バトンを渡せる場所などを考えながら練習を頑張っています。

 チームワークを大切に、高めていってほしいです!

3年生「スマホケータイ教室」

画像1
画像2
 先週の様子です。

 外部の先生に来ていただき、「スマホ・ケータイ教室」が開かれました。動画を見たり、ゲームができたりと、スマホやケータイが身近な道具になっている子どもたちも多いです。
 ただそんな中、楽しさだけではなく危険もある道具であるということを教えていただきました。

 使い方には注意していきたいなと思います。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp