京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:25
総数:510268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

生活科 みつけたよ

画像1画像2画像3
 生活科の時間に虫を見つけに行きました。「虫はどんなところにいるのだろう。」「土の上にアリやダンゴムシがいたよ。」「バッタは草を食べるよ。」「花壇にいるかな。」など、友だちとつぶやきながら・・・静かに静かに草をかき分けて、「見いつけた」

図画工作科 「言葉から形・色」

画像1画像2
「チイの花束」という本を読んで
本の描写を自分の描きたい絵にしていきます。
子どもたちの自由な発想、豊かな想像力に驚かされます。

オープンスクール 1

画像1
画像2
画像3
花山中学校でオープンスクールがありました。
子どもたちからは
「新しい友達ができた!」
「先輩や先生が面白くて優しかった!」という声が聞こえました。

 開閉会式・授業の様子です。

【4年生】季節と生物

画像1
夏の季節に関する生物の問題をグループで考え、解き合っています。

【4年生】ソーラン節の練習

画像1画像2
まずは動きを覚えられるよう休み時間にも練習するなど、
一生懸命頑張っています。

オープンスクール 2

画像1
画像2
画像3
花山中学校でオープンスクールがありました。
子どもたちからは
「新しい友達ができた!」
「先輩や先生が面白くて優しかった!」という声が聞こえました。

部活動の様子です。

【4年生】 社会科 自然災害から人々を守る

画像1
 今まで学んだ自然災害から身を守ることについてまとめました。

夏の思い出

画像1画像2画像3
書写の時間に、夏休みの思い出を毛筆で書きました。

個性あふれる作品ばかりで、参観日に保護者の皆様に見ていただけるのが楽しみです。

1年 はじめてのタブレット

 タブレットの使い方の学習をしました。

 ログインの仕方、ロイロノートの使い方、ミライシードの使い方の学習をしました。
 ロイロノートで写真を撮ったり、絵をかいたりできることができて、とても驚いていた様子でした。少しずつ慣れていきたいと思っています。
画像1画像2

身体計測

画像1
夏休みの間に、大きくなった子どもたち。
身体計測の前に、養護の先生から「おしっことうんちの役割」をお話していただきました。
これからも体を大切にしていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp