![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:416575 |
9月15日の給食![]() さばのつけ焼きは、さばにしょうが・三温糖・みりん・料理酒・しょうゆをつけこんで、スチコンで焼きました。 皮もパリッと香ばしく焼けました。 図工「お話の絵をかこう」![]() ![]() 今日でペロピカペタ習慣が終わりました。![]() 図書室へ行ってきました![]() 運動会練習![]() ![]() お話の絵![]() ![]() 背景を生かした描き方をしたり、登場人物の描き方を工夫したりなど、同じ場面でもいろいろな描き方をしていて、とても素敵です。さてどんな絵に仕上がるのでしょうか。楽しみです! 英語活動!![]() 次の時間は、作ったポスターを用いてクイズを出し合います。1〜10までの英語での数え方や、「○○はいくつですか?」という尋ね方をマスターして臨んでほしいところです。 ![]() 今日は本番と同じ並びで!
体育の運動会練習で、本番と同じ並びで練習をしました。今までは1年生で固まって踊り、2年生も固まって踊っていました。しかし、今日からは、1年生と2年生が交互に並ぶ列になりました。
違う並び方になることで混乱している1年生を、やさしくサポートする2年生の姿が見られて、とてもうれしかったです。 ![]() ![]() どうぶつ園のじゅうい 交流会
国語科「どうぶつ園のじゅうい」の学習では、終盤の交流会を行いました。じゅういさんのお仕事で驚いたことや、不思議に思ったことをプリントにまとめ、自分と比べて感じたことを書いた文章を友達と交流しました。
「じゅういさんは薬をのませるために、色々な工夫をしていました。私も工夫をしていきたいです。」や「薬を大急ぎで飲ませることで、ボールペンをはかせていました。ぼくも、家族がしんどいときは、大急ぎで対応したいです。」など、本文の内容を踏まえて自分と比べた文章を交流することができていました。 ![]() ![]() ![]() 図書委員さんによる読み聞かせ
今日の朝は、図書委員さんより本の読み聞かせをしてもらいました。題名は「おばけトンネル」。トンネルを通るとどんなものも、おばけになってしまうというお話です。
普段は、一人で静かに読書をしている朝読書ですが、今日はおもしろいお話に「ふふっ」とわらっている人もいました。たくさんの本に触れるいい機会ですね。 ![]() |
|