京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up27
昨日:26
総数:905528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

にしいろダンスフェスティバル

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルのダンスの練習をがんばっています。前列と後列が入れかわったり、順番にしゃがんだり立ったりなど複雑な動きを覚えています。素敵な仕上がりになることを願っています。

段取りが大事!

画像1画像2画像3
12日(火)1・2校時に学級活動で今週末の野外活動に向けての調理実習をしました。
早く,楽しく,おいしく作れるといいのですが,最も大切にしなければいけないことは安全です。
一つ一つの工程をみんなで確認しながら,役割分担をして,
誰かが○○しているあいだに,これをして〜。
一人一人が目標のために頭や手を働かせてつくることができました。

結果,みんなで協力して楽しみながら作った野菜炒めはどれもおいしかったようです。

今回の次週もよく振り返って,金曜日はさらにいい段取りで動けるといいですね。

図工 お話の絵

画像1
画像2
画像3
お話の絵の物語を読んでいるときの静寂はすばらしかったです。その中で想像を膨らませ自分がどんな物語を描きたいか一人一人考えました。

物語に出てくる、猫がどんな動きをしているのか、どんな感情なのかを表現するために本物の猫を調べながら下書きしています。

3年生 音楽

画像1
3年生から新しく使い始めたリコーダーですが、みるみるうちに上達しています。

グループでの歌唱にリコーダーを合わせて演奏もできるようになっています。

子どもたちの成長には本当に驚かされます。毎日の積上げの賜物ですね。

3年生 理科 糸電話

画像1
理科では、音の学習をしていました。

2人で糸をピンと張って糸電話で話をしたり、4人で糸を引っ張りあい音の響きを体験しました。

国語 かげおくりに挑戦♪

画像1
「ちいちゃんのかげおくり」にでてくるかげおくりをしました。

声を合わせて「ひとうつ・・ふたあつ・・」と数えましたが、少し曇っていたこともあり、あまりうまくかげおくりができませんでした。

「全然みえない」「ちょっとかげが見えた!」など子どもたちはつぶやきながら物語の世界を少し味わいました。

5年 スローガン決め

画像1
学級でスポーツフェスティバルでのスローガンに使う言葉を考えました。
代表委員が仕切り、言葉を決めることができました。
皆で決めた言葉が反映されると良いですね。

5年 50m走

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルに向けて2学期の50m走を計測しました。

スポーツフェスティバルを楽しみにしつつ、
精一杯走りました。

アクトパル宇治にむけて (調理実習)

画像1
画像2
画像3
 アクトパル宇治でおいしいカレーライスを作るために、
野菜炒めを作りました。

皮をめくったり、包丁で野菜を切ったりするなど
グループの友達と協力して作りました。
あとかたづけもがんばりました。

包丁を運ぶ時には、まな板の上にのせるなど安全面も学びました。

当日、おいしいカレーライスができるのが楽しみです!!

5年 たずねびと

画像1
今回は物語の場面を整理しました。

場面の見分けるポイントを友達と相談しながら見つけていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp