![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:42 総数:713673 |
5年生 発育測定
2学期の発育測定がありました。
みんな、1学期の身長や体重と比べると、みんな大きくなっていることがよく分かりました。 住吉先生からは、骨の成長の話があり、生活リズムを整えて過ごすが大切だと改めて確かめることができました。 ![]() ![]() 5年生 「読書を楽しもう」![]() ![]() ![]() 読書ノートの記録を見ると、100冊以上読んでいる子も増えてきました。図書室の読書の木も、どんどん実ってきています。 今後も、楽しみながら読書を進めていく中で、知識や考え方を広げていければと思います。 5年生 「山の家に向けて」
山の家に向けての活動がこれから始まります。
今日は、写真を見ながら、3日間の主な活動を確認したり、係を決めたりしました。 一人一人が大きく成長する機会にできればと思います。 ![]() ![]() 6年生 ジョイントプログラム![]() 夏休みに配った冊子をもとに復習を進めてきましたが、手ごたえはどうだったでしょうか?後日結果をお返ししますので、苦手なところをきちんと把握して再度見直しをしておきましょう! 5年生 「ジョイントプログラム頑張りました」
国語・算数の2教科の学力テストをしました。
冬休み明けは、国語・算数・理科をします。 自分の力をせいいっぱい発揮できるように、2学期の学習でしっかり力をつけていければと思います。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】生活『小さな友だち』![]() ![]() 今日の給食
〇今日の献立
・麦ごはん ・牛乳 ・鶏ちゃん ・ほうれん草ともやしのごま煮 今日の給食は、新献立! 岐阜県の郷土料理、「鶏ちゃん(けいちゃん)」。 鶏肉と野菜に、特製のたれをからめて作ります。鶏肉が貴重な食材だったころは、大切なお客様や、親せきが集まる正月などの特別な日の料理でした。 岐阜県の様子を動画で見ながら、岐阜の郷土料理を味わっているクラスもありました。 岐阜にとてもおいしい料理があることを知った子どもたち。 京都のおすすめ料理はどんなものがあるかな?と聞いたところ、「にしんなす!」 「であいもん」 「京野菜!」 「プリ中(プリプリ中華炒め)」など色々な発言がありました。 2学期の給食時間もおいしいものをたくさん知る時間になって欲しいです。 ![]() ![]() 2年生「じゆうかだい はっぴょう会」
夏休み中に取り組んだ作品を、クラスのみんなに発表しました。頑張ったところ、工夫したところなど、一人一人紹介し、その後、自由に見合いました。
「これはどうやって作ったの。」 「動く仕組みがおもしろいね。」 など、いろいろ話をしながら楽しそうに交流していました。みんなの作品にこめた思いが伝わってきて、とても素敵な時間でした。 作品は、参観日まで展示しています。ぜひご覧ください。 ![]() ![]() 【2年生】国語『ことばでみちあんない』![]() ・はじめに案内する場所を言う ・通る道の順番に言う ・曲がるところや方向、目印を言う など、ポイントを押さえたうえで、お互いに道案内をしてみました。実際に挑戦してみると、「ちょっと」や「しばらく」といった言葉は、伝わりづらいことが分かりました。相手に伝わり切る言葉を使っていきたいですね。 1年 色水遊び![]() ![]() 花をぎゅっと絞ると、赤紫色の色水が出てきました。 色んな模様ができて、面白い体験ができました。 |
|