京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up16
昨日:61
総数:473840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

2年 遊んで試して工夫して

積んで並べて、転がして・・・

いろいろな遊びを発明しました。

その遊びを友だちに上手に伝えて、

一緒に仲良く楽しんでいる姿が

可愛らしかったです!
画像1
画像2
画像3

どっちが正しい? 2

画像1
画像2
画像3
これまでの学習を生かしながら
根拠をもって考えることができました。

どっちが正しい?

画像1
画像2
画像3
算数科では、2つの式をくらべ
どちらのほうが正しいのか班で考えました。

2年 おいしい給食

今日もしっかりと食べています!

画像1
画像2

てつぼう運動

画像1
画像2
てつぼう運動の様子です。
技カードをもとに、自分なりに挑戦しました。

おんがく (ひまわりがっきゅう)

うたのれんしゅうも しています。

みんなのうたごえが きょうしつに

ひびいています。

さんかんじゅぎょうのひに ほごしゃのみなさんに

はっぴょうしました。

ダンスも ひろうしました。
画像1
画像2
画像3

にっせい (ひまわりがっきゅう)

画像1
すずしくなってきたので あさも うんどうしています。

げんきに すごしています。

ひまわりとうばん (ひまわりがっきゅう)

ひまわりとうばんで せんせいがきてくださりました。

「ハンバーグ」のかみしばいの よみきかせでした。

みんな たのしそうに きいていました。

画像1
画像2

じゅぎょうさんかん2 (ひまわりがっきゅう)

とてもすてきな さくひんを はっぴょうすることが

できました。


画像1
画像2
画像3

じゅぎょうさんかん(ひまわりがっきゅう)

じゅぎょうさんかんでした。

なつやすみの さくひんを はっぴょうしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp