お話の絵
9月11日(月)
絵の具で色を塗り始めました🖌
絵の具と水の量の調節を頑張っています💧
【6年生】 2023-09-11 18:00 up!
さよならジャンケン!
「さようなら」の後に、「さ〜よな〜らジャ〜ンケ〜ン」をしました。1日疲れて帰る時も、ちょっとした楽しいことがあると笑顔になれます。ニコニコ笑顔で下校すれば、明日も元気に登校できます。
【4年生】 2023-09-11 18:00 up!
2けたでわるわり算の筆算2
ノートのマスを意識しながら位をそろえて丁寧に書くと間違いも減ります。ふりかえった時に見やすいノートを作ることも大切ですね。
【4年生】 2023-09-11 18:00 up!
2けたでわるわり算の筆算
算数で2けたでわるわり算について学習しています。今日は商が2けたになるわり算について考えました。手順に従って一つ一つ進めていけば、必ず正しい答えにたどり着くことをかんじられたとおもいます。
【4年生】 2023-09-11 18:00 up!
生き方探究館「殿堂学習」2
ブースにはゲームをしたり実物を触ったり実験したりと、どれも体験的に学べるようになっていました。子どもたちは触れて楽しむだけでなく、ブースに展示されたパネルもじっくりと読み学習していました。
【4年生】 2023-09-11 17:59 up!
生き方探究館「工房学習」2
基盤に様々な電子部品を取り付け、友達と助け合わず自分一人の力でオルゴールを完成しました。完成してなる曲は何種類かあり、音が鳴ると目を輝かせて耳を当てていました。
【4年生】 2023-09-11 17:59 up!
お弁当ありがとうございました。
お昼ご飯は生き方探究館の体育館でお弁当を食べました。子どもたちの中には、「お弁当の時間が一番楽しかった!」と言っている子どももいました。お疲れの週末に、お弁当のご準備をありがとうございました。
【4年生】 2023-09-11 17:59 up!
生き方探究館「殿堂学習」
殿堂学習では、京都からモノづくりで生まれた会社をブースごとに見学しました。どの企業も工夫されたブースで、モノづくりのおもしろさを味わえるブースになっていました。
【4年生】 2023-09-11 17:59 up!
5年 おいしい楽しい調理の力
今日は野菜やいものゆで方について学習しました。
ゆで方の違いや食材の部位によって、
ゆで方を変えることについて学びました。
にんじんやさつまいもが根だったのを初めて知り、
驚いている子もいました。
【5年生】 2023-09-11 17:58 up!
5年 わたしたちの生活を支える工業生産
日本の工業がどのように広がっているかを調べました。
今度社会見学に行くときに、
工場の場所がどこにあるかを、
今回学習したことを思い出しながら確かめてほしいです。
【5年生】 2023-09-11 17:58 up!