京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up15
昨日:182
総数:1252686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

3年「非行防止教室」 その3

画像1
画像2
画像3
今日のお話は他人事ではなく、誰にでも起こりうる可能性がある内容でした。一人一人が自覚と責任のある行動がとれるよう心がけましょう。

「一度立ち止まって考えることで、正しい行動がとれる。」と冷静な判断と自分を大切にしてくださいと伝えられ講演が終わりました。

大変しっかりとした態度で聞くことができていました。

最後に生徒を代表してKさんからお礼の言葉がありました。

3年「非行防止教室」 その2

画像1
画像2
画像3
前半は、なぜルールがあるのか、ルールを守ることの大切さについて説明されました。

後半は、SNSによるトラブルや事件についてお話をしていただきました。年々、中学生・高校生が被害者や加害者になるケースが増えていると説明を受けました。安易に個人情報を教えたり、相手を信じ込まないようにと注意を受けました。

さらに、一人で抱え込んでしまうと大変な事態を招いてしまうと警告されるとともに、どうすれば巻き込まれずに済むか、また巻き込まれそうになった時どのような行動をとれば良いかなどアドバイスをいただきました。


3年「非行防止教室」 その1

8月25日金曜日 2学期2日目

本日、1限に3年生で「非行防止教室」を行いました。
京都府警 伴担当課長より講話をいただきました。

主に「ルールを守ることの重要性」「スマホ利用の危険性」「闇バイト」についてお話をしていただきました。



画像1
画像2
画像3

始業式

画像1
画像2
画像3
学校長より
この夏の洛中生の頑張りと感動シーンを紹介しました。
この2学期に洛中生に期待することを述べました。
学校祭の取組を通してさらに輝き、成長してほしいと願いを託しました。

リーダー講習会
洛北中学校を地域の方にもっと知ってもらい「いいね」をつけてもらえる取組活動を考えて発表した中からもっとも得票数が高かった班の発表がありました。内容は「地域清掃」についてでした。

生徒会より
夏休みの振り返りと2学期のスタートに向けて「頑張っていくぞ」とエールをかけてくれました。

生徒会長からは「みんなが楽しみにしている学校祭を盛り上げて成功させよう。」と呼びかけがありました。体育委員長、文化委員長からは、体育祭、文化祭のスローガン発表がありました。いよいよ明日より約40日間におよぶ取組がスタートします。ぜひ、成功させ思い出に残るものに仕上げていきましょう。

伝達表彰 その4

画像1画像2
女子バレーボール部 京都市大会ベスト4 府下大会出場

新体操 京都市大会 個人2位・3位 府下大会にも出場し種目別競技で上位入賞を果たしました。

その他、男子卓球部 個人で1名が近畿大会に出場しました。

体操 柔道競技で3名が府下大会に出場しました。

数多くの競技で活躍をしてくれました。
おめでとうございます。

伝達表彰 その3

画像1画像2
男子ソフトテニス部 京都市大会団体ベスト8 個人ペア優勝
          個人ペアは京都府大会に出場しました。

おめでとうございます。

伝達表彰 その2

画像1画像2
水泳部 京都市大会総合3位 京都府大会総合6位
    個人で2名が近畿大会に出場しました。

陸上競技部 京都府大会に4名、近畿大会に1名が出場しました。

おめでとうございます。

2学期始業式 伝達表彰 その1

画像1画像2
始業式に先がけて伝達表彰を行いました。
夏季大会、コンクールで上位入賞を果たした部、生徒の表彰をおこないました。

吹奏楽部 吹奏楽部コンクール 金賞

合唱部  合唱コンクール   銅賞

おめでとうございます。

2学期 1日目

画像1画像2
8月24日木曜日

2学期1日目です。
夏休みが終わり、本日より学校が再開しました。

登校風景です。
ちょつと眠い生徒、お疲れ気味の生徒もいましたがやはり元気な洛中生。
「おはようございます!!」と元気な挨拶とともに登校してきてくれました。

明日から2学期です

画像1
8月23日水曜日

洛北中学校の生徒のみなさんお元気ですか。
34日間の夏休みも今日で終わり、明日より学校が再開をします。
リズムを戻すのはなかなか大変でしょうが、良いスタートがきれるよう準備をしておいてください。

2学期は、8月から12月までと一年の中で最も長い学期となります。この間には、学校祭もあります。充実した学期となるようみんなで一生懸命取組、盛り上げていきましょう。

明日、みなさんと久しぶりに会えるのを楽しみにしています。

ところで・・・・
本館の階段の手すりをこの夏休み中に管理用務員の野出さんがこのようにきれいに塗りなおしをしてくださいました。前のさびをすべて落としたあと、もう一度やすりをかけ、下地を塗り、そして最終の白のペンキで塗り仕上げをするという大変な作業の末、このようにきれいな状態に仕上げていただきました。
直接見るとまぶしいぐらい白色が映えています。
ぜひ、見て感動してください。

野出さん、暑い中の作業本当にご苦労様でした。
そして、ありがとうございました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/15 洛北確認テスト3 2日目、立候補者受付
9/18 敬老の日
9/19 3年学年体育、立候補受付
9/20 立候補受付
9/21 体育祭予行
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp