![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:136 総数:831264 |
第3回テストに向けて
9月21日(木)・22日(金)に行われる「第3回テスト」に向けて、放課後に学習会が行われています。どの学年も、黙々と一生懸命取り組んでいました。特に、3年生は最後の最後まで粘って質問している人もいて、今回のテストへの思いが伝わってきました。
テスト準備期間は「ベル着点検」も実施され、火曜日は「ノーベルデー」となります。時間を意識して、一日を過ごしてください。 また、今週末に新人戦が行われる部活動もあります。テスト前で大変ですが、頑張ってください。 明日から3連休となりますが、時間を有効に使って勉強や部活に取り組んでください。 ![]() ![]() 本日、教育実習ラスト。![]() 生徒たちが自主的に黒板に感謝の気持ちを書きつづって、実習生を教室に迎えていました。 生徒たちにとって、素敵な出逢いになったようです。 開建高校 未来デザインプログラム
本日、開建高校1年生が「未来デザインプログラム」の一環で、八条中学校に来てくれました。
和やかな雰囲気の中、校務支援員や教頭先生にインタビューをしながら、自分の「未来」や「働くこと」について、それぞれが考えるきっかけになっているように思いました。 今回のインタビューが、今後の取組に活かされることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 進路説明会![]() 京都両洋高校、京都すばる高校、開建高校の3校から先生がきてくださり、「私学高校」、「公立高校専門学科」、「公立高校普通科」の特徴について説明して下さりました。 午後の体育館で暑い中の会となりましたが、先生方の熱い話を聞いて、より一層進路について考えたことと思います。 教室の黒板
朝、2年生のとある教室には担任の先生へのサプライズが・・・。
気持ちが伝わりとてもうれしくなりますね。 こんなサプライズができる生徒たち。素敵です。 ![]() 男子ソフトテニス 秋季大会(団体戦)
9月9日(土)に行われた男子ソフトテニス部団体戦の様子です。
団体戦は敗れましたが、個人戦で挽回を期待しています。 京炎そでふれ指導 3回目
10月5日の体育祭に向けて、全校ダンスとして”京炎そでふれ”を踊ります。
今日で大学生に教えてもらうのは、3回目です。だんだん上手に踊れるようになってきましたが、難しい部分もあり、みんな一生懸命に取り組んでいます。 本番は法被を着て踊りますので、かっこよく踊れるように、頑張ってください。 ![]() ![]() 9月あいさつ運動
本日は、PTAの方や生徒会本部、2年生の議員の人たちと一緒にあいさつ運動を行いました。
朝は少し涼しくなってきて、さわやかな風と挨拶で、気持ちの良い一日になりそうな光景でした。 次回は、2月6日(火)に実施予定です。 ![]() 合唱コンクールに向けて
合唱コンクールの練習が始まり、各クラス着々と力を付け始めています。
しかし、まだ歌詞を覚えていない人も多く、歌詞を完璧に覚えるための工夫として模造紙に歌詞を書いて教室に掲示しているクラスもあります。 1ヶ月後にはどんなハーモニーが聴けるか楽しみですね。 ![]() マスコットキャラクター![]() 多数応募の中から10点に絞り、全校生徒に投票してもらいました。 はちの文字が特徴的ですね。 今週、このキャタクターのネーミングを募集しています。 どんな名前が付けられるのかとても楽しみですね。 |
|