京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up1
昨日:41
総数:284596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

4年科学センター学習1

プラネタリウムで、星の種類や星座について説明を受けました。
月の観察をしながら、月は日が経つと、見える形や見える位置が変わることに気づきました。
画像1
画像2
画像3

5年エコロジーセンター学習2

まとめをしています。
それぞれのグループの発表をしています。
画像1
画像2
画像3

6年科学センター学習4

観察しているコオロギの翅です。
画像1

6年科学センター学習3

コオロギの翅に注目して、双眼実体顕微鏡を使って観察をしています。
よく知っている虫でも細かい翅の観察は初めてで、新たな発見がたくさんあるようです。
画像1
画像2
画像3

5年エコロジーセンター学習

水、電気、ゴミのグループに分かれてエコについて考えています。
画像1
画像2
画像3

6年科学センター学習2

「なき虫」のヒミツの学習が始まりました。リーリーと鳴き声が教室で響いています。ルーペを使って観察をしています。
画像1
画像2
画像3

6年科学センター学習

科学センターに到着しました。今から、それぞれの学年に分かれて学習が始まります。
画像1

2年 外あそび

2年生は、放課後に外で遊ぶ子たちがたくさんいます。鬼ごっこや一輪車、遊具あそびなど、それぞれ好きな遊びをしています。
画像1
画像2

2年 体育祭に向けて

今日は、1年生と合同で体育をしました。2年生は、1つ年上の先輩として、上手にダンスを踊る姿を1年生に見せていました。1年生にやさしく声をかける姿がみられ、とても良い雰囲気の1時間でした。
画像1

丹波音頭フェスティバルに参加しました

9月2日(土)に元京北第一小学校体育館で丹波音頭フェスティバルが行われました。そこで、京北ふるさと未来科で学習している丹波音頭の唄を披露しました。京北の方々が踊っていただき、他地域の方からもとても温かい拍手をもらうことができました。このような機会をつくっていただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp