京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:20
総数:414024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

国語科「ごんぎつね」

画像1
様々な意見を出し合いながら学習進めました!

理科「どうぶつのすみか」

画像1
画像2
どこにどんな生き物がいるか予想し、実際に探しにいきました!

事後研究会

画像1
画像2
画像3
2年ろ組の授業を参観後、事後研究会を行いました。よりより授業を行うために研鑽を積み増した。

国語科「どうぶつ園のじゅうい」

画像1
画像2
画像3
2年ろ組の授業を教職員が参観し、事後研究会を行いました。みんな意欲的に学習していました!

5年 音楽「リズムアンサンブル」

画像1画像2
今日はずっと練習してきたリズムアンサンブルの発表会でした。
それぞれグループで楽器やリズムを決めて練習を頑張っていました。
本番はとても緊張していましたが、とても上手にリズムをとっていました。
また聞いている人たちも大きな拍手で頑張りを認めていてよかったです。
ろ組は全グループが終わっていないので、今週金曜日に演奏します!

5年 掃除の時間

画像1画像2
昼休みの後に掃除の時間があります。高学年なので校内の様々な場所の担当になっています。それぞれが担当の場所の仕事が終わったら、まだ終わっていない場所に向かって手伝いをしています。掃除の仕事が終わったら宿題を配ったりして、自ら仕事を探して行動する姿が増えてきました!
5年生の自覚をもって、さらにかっこいい5年生になりましょう!

体育科「ボールと遊ぼう」

画像1
ボールを使った様々な運動に挑戦しました!

音楽科「ドレミとなかよくなろう」

画像1
音を確認しながら鍵盤ハーモニカに挑戦しました。

不審者対応訓練

画像1
画像2
画像3
カーテンを閉め、教室も施錠。万が一に備えての訓練を行いました。

9月11日(月)の給食

画像1
献立は、麦ごはん、鶏ちゃん、ほうれん草ともやしのごま煮、牛乳でした。

「鶏ちゃん」は、岐阜県の郷土料理です。給食では、鶏肉や野菜をいためた後、赤みそやしょうゆ、さとうで味付けして仕上げました。色々な地域の郷土料理を味わい、昔から受け継がれてきた知恵や工夫、味を学びながら楽しんでほしいです。

★子どもの感想より★
・けいちゃんがおいしかったです。ごはんがすすんで、すきなあじでした。
・鶏ちゃんはあじがしみていて、とてもおいしかったです。ほかのところの郷土料理にも興味がわきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp