![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:81 総数:932146 |
ちいちゃんのかげおくり![]() ![]() 物語を場面ごとに読み取っています。グループで話し合いながら学習を進めることができました。 理科「雨水のゆくえ」
土のつぶの大きさが違うと、水がしみこむはやさが変わるのかを実験しました。
土のつぶが大きいと、水がしみこむのが、はやいことがわかりました。 ![]() ![]() 理科「雨水のゆくえ」
水は、地面にしみこむのかを確かめる実験をしました。
パソコンで、水がしみこむまでの時間を計りながら、実験しました。 ![]() ![]() 理科「季節と生き物(夏の終わり)」
夏の終わりには、カブトムシやツルレイシなどは、どのように育っているのか観察しました。
パソコンを活用して、しっかりと観察することができました。 ![]() ![]() 国語科「パンフレットを読もう」
パンフレットは、いろんな人に読んでもらうために、どんな工夫がされているのかを話し合いました。
わかりやすい絵や文字を大きく目立つように書くなど、さまざまな工夫を見つけることができました。 ![]() ![]() 体育科「ハードル走」
ハードル走に取り組みました。
トン、1、2、3のリズムでハードルをリズムよく跳び越す練習しました。 最初は、うまく跳べない子もいましたが、どんどんとうまく跳べるようになっていきました。 ![]() ![]() 国語科「いろいろな意味をもつ言葉」
4年1組に教育実習生が来ています。
いろいろな意味をもつ言葉について、学習したことを活かして、詩を作りました。 ジェスチャーもつけて、考えた詩を発表することができました。 ![]() ![]() 体育 体育科学習発表会に向けて【2年】![]() ![]() テーマは「感動」と「お祭り」 体全体を使って表現しています。 外国語 Summer Vacation !![]() ![]() 授業の前半にはアリオーラ先生の夏休みの思い出を聞かせていただきました。 アリオーラ先生の話す英語とテレビに映る写真を頭の中で結び付けながら一生懸命話を聞く子どもたちの姿が印象的でした。 お話の後にはたくさんの質問もして楽しくお話を聞くことができました。 ローマ字![]() ![]() ![]() アルファベットを使って書き表すローマ字に難しさを感じながらも 精一杯書いたり、読んだりする様子が見られました。 これからも少しずつ練習していきます。 |
|