![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:112 総数:709114 |
6年 運動場にてスポフェスの練習!![]() ![]() 5年生 初めまして、米の花粉です。![]() ![]() そこに小さな花が咲いていました。 顕微鏡でアサガオの花の花粉を見たという経験もあり、 お米の花の花粉も見てみよう!と用意しました。 早速、興味津々の子ども達… 将来の科学者でしょうか。 保護者の皆様は、ご覧になったことはありますか? 3年「算数」![]() ![]() あまりのあるわり算の答えの 確かめ方を学習しました。 自分の言葉で説明したり、図に書いたりしました。 2年生 運動場でダンス♪![]() 6年 図画工作科「言葉から想像を広げて」![]() ![]() 2年生 ことばのかたち![]() ![]() 5年生 リベンジはこれからだ!?![]() 子ども達からもスズメ対策で必要だと、意見があったので、 子ども達発信で対策をすることができました。 さらには、スズメは蛇が嫌いということで、 家で紙粘土を使って、蛇の模型を作って持ってきた児童も!! すごい!! お米への思いが ここからの成長を加速させます!! 2年 やさいはかせになろう![]() ![]() ![]() 今回は、「やさいはかせ」になろうというテーマで、色んな野菜のクイズづくりをしました。 手触りは?食感は?どんな料理で使われている? などグループでクイズをし、身近な野菜について理解を深めることができました。 自立活動・家庭科![]() ![]() 家庭科では、トートーバックを制作しています。手元を見ながら丁寧に縫い進めています。出来上がりが楽しみですね。 5年生 人工受粉!?うまくいきますように…
昨日の実験で、おしべを取った花が開花していました。
そして、今日、その残っためしべに、 他に咲いているアサガオのおしべの花粉をつけました。 子ども達は結果がどうなるのか、とても楽しみにしている様子です!! ![]() |
|