京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:17
総数:433255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

さばのつけ焼き

9月15日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばのつけ焼き
 ◆切干大根の三杯酢
 ◆すまし汁
でした。

「さばのつけ焼き」は、さばをすりおろしたしょうが、
三温糖、みりん、料理酒、濃口しょうゆを混ぜ合わせた中に
つけこんでからスチームコンベクションオーブンで
こんがりと焼きました。
香ばしい皮目が美味しかったようで、身も皮も食べてくれて
いました。
画像1
画像2

ポークカレー

9月13日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆ポークカレー
 ◆ひじきのソテー
でした。

すべて手作りで作っている「カレー」は、
子どもたちに大人気です。
今回は豚肉を使った「ポークカレー」でした。
「ポークカレー」は、大好評でごはんも空っぽに
なりました。
画像1
画像2

給食体験会(4年生保護者)

 給食体験会3日目は、4年生保護者を対象に実施しました。

 給食の話しを聞いた後、子どもたちの給食の様子の参観をし、ポークカレーを試食していただきました。
 子ども達が「おいしい!」と言っているカレーを実際に食べることで、おいしさを共有していただけた様子でした。
画像1

4年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 4年生は1学期から「環境」をテーマに学習しています。
 2学期はこれまで学んだことをもとに、自分たちがどのようなことに取り組めば環境問題の解決につながるのかを考え、CMにまとめる活動に入りました。
 今回つくるCMは他の学年の子どもたちに見てもらう予定にしています。
 自分たちが伝えたいことが伝わるように工夫してCMづくりをしていきます。

5年 山の家 23

 本日は晴天のため、初日にできなかった冒険の森での活動ができました。自然を感じながら活動をすることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 22

 野外炊事をしました。それぞれ役割を分担して、美味しいカレーができあがりました。片付けも協力してすることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 21

 食事の後は、みんなで元気にフライングディスクゴルフを楽しんでいます。なかなか思うように飛ばないこともありますが、うまく飛ばせるとやっぱり嬉しいものです。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 20

 この食堂でいただくのも最後になりました。みんなは手順をすっかりマスターして、手慣れた手つきで自分に合った量のおかずをよそっていきます。しっかり食べて、今日のエネルギー満タン!水筒にもお茶を入れてもらい、準備万端です!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 19

 最終日の朝です。
 6時に起床して、荷物の整理をしたり布団をたたんだり、ロッジを掃除したりしました。そして朝の集い。ジャンケン大会で盛り上がりました。
 昨晩のキャンプファイヤーと同様に、みんなで盛り上げて朝一番から楽しい雰囲気いっぱいです。

画像1
画像2
画像3

5年 山の家 18

 子ども達の思い届き、夜は雨が降らず、みんながとても楽しみにしていたキャンプファイヤーを行うことができました。レクリエーション係がこの日のために準備してきたことを十分に発揮してくれ、大盛り上がりのキャンプファイヤーでした。暗い中でしたが、子ども達の笑顔は光り輝いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp