![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:73 総数:418510 |
係活動![]() ![]() にこにこ集会![]() 「お隣の国について知ろう」の学習でユンノリをして学んだことを全校児童の前で しっかり伝えてくれました。 全校の前で話すことは勇気のいることだと思いますが、がんばって発表してくれてうれしかったです。 新しい仲間![]() ![]() ノリノリでダンス![]() 覚えるダンスがたくさん!! 今日、"少し"踊ってみました。が、あっという間に「覚えた!」「見ないでやってみようかな」と言う子どもたち。 頼もしい高学年チームでした。 マラソン・リスタート!![]() 今日は、様子を見ながらゆっくり・・・。 1年生は距離が伸びましたね。その調子です!! 高学年チームも、暑さ対策を忘れず、新記録を目指しましょうね。 2学期も 畑のお世話を![]() ![]() ![]() ひまわりや ふうせんかずらなど、夏の植物は、花が終わり 種ができていました。あさがおも同じですね。 さつまいもは、つるが伸びて畑を覆っていました。 小さな芋が見えていましたね。 暑かったですが、草を抜いたり水をやったりしてくれました! キラキラ☆な姿![]() 新しいお友だち![]() ![]() 教室では自主的に自己紹介をしていく子どもたち、ロッカーの使い方などを優しく教える子どもたち、素敵な姿がとても見られました。好きなものなどもたくさん質問して和気あいあいと過ごす姿に休み明けから和まされました。これからいろんな行事を通して、どんどん仲良くなっていきましょうね! 2学期もよろしくお願いします![]() ![]() 初日は給食もなく半日だけだったので、今日が本格的なスタートになりました。 玄関では、残暑に負けない元気なスーパーあいさつが見られます。 このことは夏休み中にあった研修等で他校の先生方にいっぱい自慢してきました。 また地域の会合でも「養正小学校はマナー日本一を目指してスーパーあいさつを頑張っています!」と言ったところ、子どもたちの姿に大人が学んでいかねば、と子どもたちの頑張りを広げますと言ってくださった方もおられました。 2学期も様々な取組の中で、皆さんに愛され、応援していただけるよう、子どもたちと一歩一歩、歩んでいきたいと思います。 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 視写ベーシック
今日は、通常の授業も始まれば、ベーシックも掃除も一気に復活しています。一気にやることが増えると、疲れてやる気がそがれそうなところですが、2年生は違います。
今日行った視写ベーシックは取り組みの5分間、鉛筆が机にコンコンとあたる音しか聞こえませんでした。みんなとても集中している証拠です。1学期最後に行った視写ベーシックの文字数より、書けた文字数が増えている子たちもたくさんいて、とても嬉しく思いました。毎日の積み重ねを大切に頑張っていきたいと思います。 ![]() |
|