京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up2
昨日:52
総数:502181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

6年生 米寿のお祝い

画像1画像2
 新町小学校校区に住んでいて今年「米寿」を迎える方にお祝いの色紙を書いています。9月9日に完成した色紙をわたす予定です。参加の人はご予定よろしくお願いします。

6年生 KPPあいさつ運動〜4日目〜

画像1画像2
 「自分から進んであいさつをしよう」が新町小学校に浸透してきました。KPPあいさつ運動も明日で終わりになります。明日もしっかりあいさつができてほしいです。
 あいさつメーターを気にしてくれる子も増えてきました。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は、ミルクコッペパン・牛乳・ブラウンシチュー・ソテーでした。ブラウンシチューは、バターとサラダ油と小麦粉を使いルーを手作りしています。茶色になるまでよく炒めて色づけています。野菜や豚肉もおいしく、どのクラスもおかわりに行列ができていました。

6年生 KKPあいさつ運動〜2日目〜

画像1
 KPPあいさつ運動も2日目になりました。昨日より元気よくあいさつをしてくれる人が多かったように思います。
 9月1日まであいさつ運動は続くので、明日も元気よく自分から進んであいさつをがんばってほしいです。

4年生 体育「100m走・鳴子踊り」

画像1画像2
 今日は運動場と体育館を使って運動会に向けて100m走と鳴子踊りを学年で練習しました。子どもたちは運動会に向けて熱心に練習している姿が見られました。

6年生 ジョイントプログラム

画像1画像2
 ジョイントプログラムに取り組みました。みんな真剣に取り組んで今までの学習の成果を試すことができました。

4年生 社会科「自然災害から暮らしを守る」

画像1画像2
 社会科では、自然災害の台風について学習しています。台風の資料や映像を見て「台風は危険」や「台風はこわいな」「京都市はどんな対策をしているのだろう」など発表している児童がいました。

4年 理科 「季節と生物」

画像1画像2
 2学期になって初めてツルレイシの観察をしました。「葉が薄いな」「黄色い実もあるぞ」と1学期に気付くことができなかった新しい発見もありました。今後の観察も楽しみですね。

6年生 ジョイントプログラム2日目

画像1画像2
 ジョイントプログラムの最終日です。今日は国語をしました。夏休み明けのジョイントプログラムはこれで終わりますが、これからの学習も頑張ってほしいと思います。

6年生 KKPあいさつ運動〜3日目〜

画像1画像2
 KKPあいさつ運動も3日目を迎えました。日に日にあいさつの声も大きくなり「自分から進んであいさつをしよう」を意識してくれている人が増えてきました。あいさつメーターも昨日より増えてきています。明日も元気に進んであいさつしてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp