複雑な形の面積に挑戦!!
オムライス!お芋!葉っぱ!と子どもが名付けた図形の面積に挑戦しました。
はじめは難しそうにしていた子も、班で意見を出し合うことで「分かった!」「そういうことか!」と言い、嬉しそうにしていました☺
学習したことを生かすと、色々な図形の面積が出せますね♪
【6年生】 2023-09-07 19:25 up!
5年 整数
今日は公約数や最大公約数についてさらに学習を進めました。
倍数で学習したことを比較し、考えを持つことができていました。
また、比べることで理解が早く、倍数のときよりも分かりやすいと感じていました。
【5年生】 2023-09-07 19:25 up!
5年 全校集会
全校集会で委員会から発表がありました。
発表を5年生も行うようになってきました。
発表をした子どもたちは、緊張していましたが、
終わった後はやり切った顔をしていました。
発表をしていない子たちも同じ学年の友達の姿に感心していました。
【5年生】 2023-09-07 19:24 up!
図書館の学習
図書館に行きました。子どもたちは社会で学習している災害についての本を読んだり、国語で学習した「ノンフィクション」を読んだりしていました。学習したことを継続して考えてくれていることがうれしいです。
【4年生】 2023-09-07 19:24 up!
ハードル走2
足をまっすぐハードルに入れ、逆の足を外側へ開いて抜くことで、ハードルに引っかからずに飛び越せることを知りました。次は、ハードル間を同じ歩数で走る練習をしていきます。
【4年生】 2023-09-07 19:16 up!
9月の身体計測
最初に養護教諭のI先生から9月の保健目標「ケガの予防や手当てについて知ろう」ついての話を聞きました。みんなも気をつけることを考えて「走らない・まわりを見る・前を見て歩く」など発表しました!その後、身長や体重をはかりました。
【そらいろ】 2023-09-07 19:15 up!
ハードル走
体育ではハードル走の学習をしています。まずはハードルの飛び越し方を学習しました。ハードルを越すための足の入れ方と、抜く足の動かし方を練習しました。
【4年生】 2023-09-07 19:15 up!
2けたでわるわり算の筆算
2けたでわるわり算の筆算の学習をしています。商を立てる時におおよその見当をつけるコツをみんなで考えました。うまく見当できて商が正しく考えられた時は、とても気持ちがいいものです。
【4年生】 2023-09-07 19:14 up!
全校朝会
9月の全校朝会がありました。朝会では、児童会から9月の生活目標が発表されたり、園芸委員会からクイズを出してもらったり、運動委員会からドッジボール大会を紹介してもらったりしました。子どもたちはしっかりとメモを取りながら話を聞いていました。
【4年生】 2023-09-07 19:13 up!
算数科
9月7日(木)
工夫して面積を求める学習をしました。
引いたり足したりして
求めたい図形の面積がわかると
すごく満足そうに喜んでいました♪
【6年生】 2023-09-07 19:13 up!