京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up99
昨日:96
総数:671811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

第2回定期考査1日目

画像1画像2
2年生は、今の自分の学びを確かめる、「確かな考査」に。そして、3年生は進路に向け、力強く跳び出す、「ポップ・ステップ・ジャンプ考査」にしてほしいと思います。それぞれ、目標をもって取り組んでください。

第2回定期考査1日目

画像1画像2
本日、全学年・組で定期考査が行われています。1年生にとっては、まだまだ慣れない2回目の考査です。1組も自分の普段の学びを確かめます。それぞれに、目標をもった、「しつかりと取組む考査」にしてください。

合唱タイム

画像1
画像2
画像3
 合唱コンに向けての練習「合唱タイム」の取組が今日から始まりました。すでに音楽の授業で練習をしていることもあって、各クラス順調な滑り出しです。来月5日の本番までにどんなふうに仕上がっていくか、楽しみです!

第43回文化祭合唱コンクールの部・展示の部、体育祭のお知らせ

 本日、「第43回文化祭合唱コンクールの部・展示の部、体育祭のお知らせ」のプリントを配布いたしました。その中で、体育祭の開会式の時間が間違っておりました。正しくは、9時00分です。誠に申し訳ございませんが、訂正をお願いいたします。
 なお、生徒たちは、保護者の皆様の参観を楽しみにしておりますので、多くのご来場をお待ちしております。
第43回文化祭合唱コンクールの部・展示の部、体育祭のお知らせ    ↑クリック

京都市子ども若者はぐくみ局より

京都市子ども若者はぐくみ局より、写真と川柳の募集の案内がきています。詳しくはこちらからどうぞ【⇒クリック】

右京支部授業研究会

画像1画像2
 先週金曜日の午後、右京区内の全中学校の教員で、教科ごとに分かれて授業研究会を行いました。本校では3年生1クラスに協力してもらって理科の授業を公開しました。(協力ありがとうございました。)約30名の理科の先生たちが参観し(写真左)、それをもとに研修をしました(写真右)。大変熱心に議論されていました。理科以外の先生たちは他校で同様に授業を参観し、事後の研修会に参加しました。先生たちもがんばっています!!

学校だより(9月号)

 おはようございます。朝は少し涼しい風を感じるようになりましたが、昼間はまだまだ暑いですね。2学期が始まって約1週間がたちましたが、子どもたちは元気にがんばっています。
 学校だより9月号を本日配布します。こちらからもご覧いただけます。【⇒クリック】

消防分団器具庫にシャッターアート

 以前にも紹介しましたが、本校美術部と西京極小、西京極西小が協力して、西京極消防分団器具庫シャッターのデザインを完成させました。そのことが、今朝の京都新聞に掲載されています。(京都新聞デジタル版でも紹介されています。)ご覧ください。

高校出前授業(3年生)

画像1
画像2
 今日の5,6限は、3年生「高校出前授業」でした。高等学校、高等専門学校7校から先生方に来ていただき、各クラスで授業をしていただきました。植物バイオの実験や、ジュースを発酵させて燃料電池をつくる実験、保育や看護の体験など、なかなか普段の授業では体験できない内容でした。来ていただいた先生から「みんな熱心な態度で授業を受けてましたね。高校生になってもそれが一番大切です。」とのコメントをいただきました。

1組 科学センター学習

画像1画像2
 今日午前中、1組は科学センターで学習をしました。前半はプラネタリウムで星の学習、後半は実験室でドライアイスを使った実験をしました。ドライアイスについては、「保冷剤に使われてる」、「アイスクリームを持ち帰るときに入れてくれはる」など、みなさんよく知ってましたね。ドライアイスが二酸化炭素からできていることを実験で確かめました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/14 第2回定期考査(15日まで)

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立西京極中学校 部活動運営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校生活のルール

小中一貫構想図

京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp