![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:91 総数:820078 |
2年生【算数】図を使って考えよう![]() ![]() 今までの計算の順番とは違った式を考えたり、増えた数を求めたり、難しい内容ですがみんなで協力して問題にチャレンジしています。 2年生【道徳】みんなのいいところ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのいいところはどんなところかな?と考えています。 2年生にはとても元気でパワフルなところ。みんなでやさしく遊べるところ。などなど、たくさんいいところがありますね。これからも大切にしてほしいですね。 2年生【道徳】すなおな心![]() ![]() ![]() ![]() 「ぼくもそんなことあった…。」と日々の生活を振り返りながら、授業に取り組んでいます。素直になるのは意外と難しいことかもしれませんね。 2学期から道徳の授業は4人の先生に教えてもらうことになりました! 毎週どの先生が来るかみんな楽しみにしています。 【6年生】体育 ソーラン節発表会4![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】体育 ソーラン節発表会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番で力を出し切るんだ〜〜〜〜〜!!! 【6年生】体育 ソーラン節発表会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】体育 ソーラン節発表会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北海道の渡島半島に伝わる日本民謡であり、ニシン漁に赴く、漁師たちが「ソーラン ソーラン」と網に入ったニシンを引き上げる様子を表した踊りである。 この北海道の気合がこもった踊りを6年生たちは発表をしてくれました。 独特の腰の低さを頑張り表現していた生徒、どっこいしょどっこいしょという掛け声を全力で頑張っていた生徒、笑顔が素敵な生徒・・・たくさんのカッコいい姿が見えました。 各クラスリーダーさんを中心にいろいろな工夫がされており、とても見ごたえがありました。 Power Upだ!!6年生!! (先生たちは最後に少し踊っただけですが筋肉痛です。) 4年生 道徳「がむしゃらに」![]() ![]() ![]() ![]() ローテーション形式で授業を担当しています。 今日、写真のクラスでは 「目標に向かってがんばること」をテーマにした 『がむしゃらに』という作品を扱いました。 挫折や困難にぶつかりながらも、 「あきらめない心」を持ち続けることは、 いろんな場面において大切です。 子どもたちも、ふりかえりの中で 次の総括考査で100点を取ることや、 サッカーのリフティングの回数を増やすこと、 上手になるためにピアノの練習を頑張ることなど それぞれ目標を持っていることがわかりました。 全力でがんばる4年生のみんなのことを 先生たちも全力で応援していきたいと思います。 4年生 国語 「ごんぎつね」![]() ![]() ![]() ![]() 今日の問いは、 主人公の小ぎつね「ごん」って 一体どんなきつねなんだろう…?ということ。 みんなで、教科書の表現をたよりに考えます。 優しいきつね? いたずらぎつね? 友達と一緒に考えて、学びを深めていました。 4年生 図工 「お話の絵」順調です…!![]() ![]() ![]() ![]() ここまで、とても順調に取り組んでいます。 「コンテの色を2色にして、重ねようと思う。」 「同じ色でも、濃さや筆遣いを変えてみる!」 「1学期で習った『スタンピング』の技が使える!」 どのクラスも、コンテを削って背景を着色したり、 絵の具の水の量を調節したりするなどして、 時間を有効に使ってたくさんの工夫をしていました。 完成がとっても楽しみです(*^-^*) |
|