京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up21
昨日:26
総数:650101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年生 醍醐西スポーツフェスティバルにむけて

画像1
画像2
醍醐西スポーツフェスティバルにむけて、ダンスの練習がはじまりました。

見本をみてまねをしながら練習です。

まだ最初なので、すこし難しそうでしたが、醍スポにむけて気合は十分でした!

1年生 10をこえるかず

画像1
画像2
算数科の授業で、10をこえるかずのテストをしました。

数の大小や、たし算・ひき算の問題でした。

問題をよく読んで、指を使って数えたりしながら集中して解いていました。


2年生 おはなしの絵

画像1
画像2
画像3
図画工作科で、おはなしの絵をかきました。

色を混ぜて好きな色をつくり、丸はまるくぬる、線はまっすぐぬるなどの工夫をしながらすすめました。

それぞれがおもう場面を想像して、カラフルな絵ができあがっていました。

3くみ みんなこくご

画像1
画像2
今日は「七」「十」「的」の漢字を学習しました。

とめやはらいに気を付けながらていねいに書いていました。

みんな集中して取り組むことができました。

5年生 整数

画像1
画像2
算数科の授業で、整数のテストにむけてたくさん問題を練習しました。

日曜日になる日にちのきまりは?
1〜20までのうち2で割り切れる数、3で割り切れる数は?

苦戦する様子もありましたが、みんな集中して解いていました。

6年生 My Summer vacation

画像1
画像2
英語科の学習で、自分の夏休みを紹介しました。

はじめは先生の夏休みを興味津々に聞いていました。

自分の紹介では、何をしたかに加えて、どう感じたかを「I enjoyed〜」などを使って表現しました。

スマイルあそび(9月)

画像1
画像2
画像3
2学期初めての「スマイルあそび」(たてわり班での遊び)です。

氷おにやドッジボール等々、夢中になって楽しんでいました。

今日は少し短めの「スマイルあそび」でしたが、6年生を中心にふり返りもしっかり行い、今日のあそびの課題や、次回のあそびの内容についてじっくり話し合っていました。

3くみ 長さはどれくらいかな?

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

今日は、『長さ』の学習。

マスクやえんぴつ、ふで等々、身近にあるものを素早く手に取り、めもりの読み方に気を付けてはかることができました。

1年生 係りを決めよう

画像1
画像2
画像3
2学期のクラスの係決めです。

よりよいクラスになるようにどんな係があるとよいのか、みんなで考えました。

ポスター作りも、係で協力して取り組むことができました。

2年生 3けたのひき算

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

問題
「色紙を135まいもっています。72まいつかうと、何まいのこりますか。」

式は素早く立てられましたが、筆算の仕方は様々…

今までの筆算の仕方を思い出しながら、順序良く丁寧に計算していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp