![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205396 |
2年 お別れ会![]() ![]() ![]() 2年 算数
十の位が0でくりさげることができない筆算の仕方を考えました。
![]() ![]() ![]() 2年 算数![]() ![]() ![]() 3年 音楽「とどけよう このゆめを」
音楽では「とどけよう このゆめを」という曲を歌ったりリコーダーで演奏したりしています。今回は、歌う人とリコーダーを演奏する人に分かれて合わせて演奏しました。きれいにハーモニーを奏でていました。
![]() ![]() 2年 体育![]() ![]() ![]() 2年 体育![]() ![]() ![]() 2年 体育![]() ![]() ![]() 3年 読書タイム
木曜日の昼学習では、読書をしています。係で読み聞かせをしたり、自分の好きな本を読んだりする時間です。ゆっくり読書をして、心の栄養にしてほしいです。
![]() ![]() 【5年】理科「植物の実や種子のでき方」![]() ![]() ![]() それぞれのおしべやめしべを双眼実体顕微鏡で観察すると、花が開く前のおしべ・めしべには花粉がついていなかったり、ついていたとしても、ほんの少しの量であること。花が開いた後では、おしべ・めしべの先にたくさんの花粉がついていることが分かりました。また、開く前のおしべの背は低く、開いた後のおしべは背が高くなっていることも分かりました。 今回の受粉の仕組みを更に深めていくために、次回は、受粉させたり、させなかったりして、実験と観察を進めていきます。 2023海の家 No.42![]() 学校に到着しました! たくさん、お話を聞いてみてください! 11日月曜日は代休日となります。 12日火曜日より、よろしくお願いいたします。 4年生のみなさん おつかれさまでした。 |
|