![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:874465 |
さくらんぼ学級 学級活動
係活動として、クラスの掲示物を作る飾り係の活動の様子です。
さくらんぼ学級のマスコットキャラを色画用紙で作ってくれました。 教室の後ろの掲示板に貼ると、教室がより一層明るく良い雰囲気になりました。 ![]() ![]() ![]() さくらんぼ学級 学級活動
クラスのために行う係活動に取り組んでいる様子です。
マスコットづくりを行い、教室で飾ります。 猫のマスコットを作っています。完成が楽しみです。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 社会
「災害に備えて」の学習をしています。
台風による被害を各自で調べて、ロイロノートでまとめて、発表している様子です。 被害を防ぐため、災害に備えるための国や市の取り組みについて学んでいきます。 ![]() ![]() 2年 音楽 リズムをかさねて楽しもう
今日の音楽の学習は、2拍子を感じながらリズムを打ちました。
2つのパートに分かれて、手拍子を打ったり、楽器を演奏したりしました。 四分休符も意識して演奏できました。 初挑戦のウッドブロックに大喜びの子どもたち。 教室に打楽器の音色と2拍子のリズムが響きました。 ![]() ![]() 2年 2組 生活科「小さな友だち」
ロイロノートの共有ノートを初めて使いました。
共有ノートでは、同じグループの人と一緒に、同じノートにまとめていきます。 初めての活動ですが、がんばって取り組んでいました。 シンキングツールを使って「すみか」「えさ」「おせわ」「気づいたこと」についてカードを書いています。 ![]() ![]() 2年 国語 どうぶつえんのしょくいんさんの話
先週の金曜日に、国語の学習で、動物園の職員さんにリモートで講演してもらいました。
獣医さんの仕事の話を中心に教えてもらったり、獣医さんへ質問したりしました。 とても貴重なお話が聞けました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 生活単元学習
サツマイモを育てている畑の草抜きをしました。
バッタがたくさんいました。 1cmに満たない大きさのバッタがいたので、手のひらでやさしく包み観察していました。 ![]() ![]() ![]() 2年 係活動
2学期の係の活動計画を立てたり、ポスターを作ったりしました。
係の友達と協力しながら、素敵なポスターが出来上がってきています。 ![]() ![]() 6年 やまなし その2
やまなしの学習では、五月と十二月の情景を絵に表現することで、その違いについて深めていきます。
![]() ![]() 5年 算数「公約数を使って」![]() ![]() ![]() ロイロノートを活用して、それぞれが考えたノートを共有しながらみんなで問題の解き方を交流していきました。 全体解決の時間にみんなで学び合ったことで、その後の練習問題ではたくさんの人が自分で答えを出すことが出来ていました。 |
|