京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:15
総数:372555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

【4年生】9月12日 わり算の性質を使って

わり算をできるたけ筆算を使わずに計算するためにはどうすればいいかを話し合いました。
画像1画像2

【4年生】9月12日 全校練習

4年生にとっては初めての全校練習。
素晴らしい姿で練習に参加することができました。
画像1画像2

なかよしの畑より

ポップコーン用のトウモロコシの収穫や発芽したほうれんそうの種を土に植直しました。ポップコーンも酷暑を感じていたようです。
画像1画像2

スポーツフェスティバルに向けて全校練習

画像1
スポーツフェスティバルに向けての全校練習があるため、1年生から6年生が運動場に集まりました。
今日は、開会式・閉会式・たてわり種目の練習をしました。

【4年生】9月11日 ソーラン節

 
画像1画像2

【4年生】9月11日 ソーラン節

ゆめホールより広い体育館でソーラン節の練習を行いました。
画像1画像2

【4年生】9月11日 わり算

1組でも考えを説明するのに、式や図を使って考えています。
画像1画像2画像3

【4年生】9月11日 わり算

「商が同じなのにどうして式が違うのだろう」疑問に思ったことを解決しました。
画像1画像2

自分からあいさつ

画像1
 2学期、みんなであいさつを意識している子どもたち。図書委員会からも”ごあいさつ ごあいさつ”の本を紹介しています。図書委員の子どもたちの好きなあいさつや本の内容のおススメなどを発信しています。あなたの好きなあいさつは、何ですか。

大きくなったね メダカ

画像1
夏休み前には、1mm(ミリメートル)ほどの小さな小さなメダカの仲間たちでしたが、夏休み明けには、2cm(センチメートル)に近づくほどの大きさに成長し、少し離れた場所からも元気に泳ぐ様子が見られます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp