京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:96
総数:649671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

4年生 車いす体験

画像1
画像2
総合的な学習の時間です。

今日は、車いす体験をしました。

この体験を通して、障がいのある方への介助方法だけではなく、思いやりの心を大切にしながら地域社会やボランティア活動にふれることの重要性について考えを深めることができました。

5年生 醍スポ練習

画像1
醍スポ練習です。

技の完成度に加え、立ち方や座り方、向きの変え方など、姿勢の美しさにも磨きがかかってきました。

6年生 体積

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

まずは、これまでに習った面積の公式を再確認。

その後、立体の底面積の場所を確認してからじっくり計算に取り組んでいました。

防犯訓練

画像1画像2画像3
不審者対応の防犯訓練です。

不審者が侵入した場合どのような行動をとればよいのか、また放送による合図をしっかり聞くことや、教職員の指示に従って落ち着いて安全に素早く行動することの大切さを学びました。

1年生 覚えたかな?

画像1
画像2
音楽科の学習です。

今日は鍵盤ハーモニカの練習。

「ド」から「ソ」までの指の場所を確かめながら、ていねいに演奏することができました。

2年生 漢字学習

画像1
画像2
画像3
新出漢字「午」「夜」の学習です。

書く際に気を付けるポイントや書き順など、丁寧に確認しながらドリルに書き込んでいました。

3年生 せんりつのとくちょうを生かして

画像1
画像2
音楽科の学習です。

曲「あの雲のように」のリコーダー演奏です。

旋律の特ちょうを生かして、リズミカルに演奏していました。

4年生 共に生きる

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間での学習です。

インターネットを中心に、視覚障害について調べました。


5年生 着実に…

画像1
画像2
画像3
醍スポ練習です。

一人技や倒立など、精度があがってきました。

毎回の地道な努力が、着実に力になっています。

6年生 修学自然教室を終えて

画像1
画像2
修学自然教室が終わりました。

3日間で学んだこと、一番の思い出等々、ロイロノートに綴りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp