1年 国語 「こんなことが あったよ」
今日から2学期が始まり、国語の学習では夏休みにかいた絵日記を交流しました。子どもたちは目を輝かせながら、楽しかった出来事を教えてくれました。
【1年生】 2023-08-28 16:30 up!
4年 夏休みの思い出
夏休みの出来事を友達と楽しく話している様子です。
久しぶりに友達に会えてとてもうれしそうでした。
2学期もたくさんのことに「チャレンジ」し、活躍してほしいです。
【4年生】 2023-08-28 16:30 up!
待っていますよ! その2
掲示物は、給食調理員の方々の手作りです。それも切り絵になっているものもあり、みていると楽しくなってきます。メイちゃんと五月ちゃんと同じようにわくわくしてきます。
給食室のホールに入ってみますと、さらにトトロに会えますよ。
夏休みが終わってしますのは、ちょっとさみしいけれど、また、楽しい学校が始まります。
教職員全員で、待っていますよ!!
【校長室より】 2023-08-22 11:27 up!
待っていますよ! その1
8月25日(金)から2学期が、始まります。
私たち教職員は、2学期も楽しく登校できるようにと準備を進めています。
給食室の前を通りかかると・・・・、給食調理員の方々がこのように飾ってくださっていました。「給食室のホールに子どもたちが来たときに、給食が楽しみになるようにしてみました!」と、話してくださいました。
もうすぐ、2学期ですね。みなさんに会えることを楽しみにしていますよ。
【校長室より】 2023-08-22 11:21 up!
3年 夏休みに挑戦しよう! 水泳編(☆体育科☆)
初歩的な泳ぎ方に挑戦した今年の夏。最初の水泳学習に比べると、少し浮いたり、泳いだりできるようになりました。「体の力を抜くこと」「水の中で鼻から息を出すこと」を中心に練習して、息継ぎができるようになったり、手のかき方をマスターしたりしていました。
泳ぎに磨きがかかる夏になるかもしれませんね。
【3年生】 2023-07-27 14:04 up!
3年 夏休みに挑戦しよう! 読書編(☆国語科☆)
『読書まつり』では、たくさん読書しました。また、「いっしょに読もう!新聞」では、お家の人と一緒に新聞記事を読むこともしました。さらには、友達に読書した本を紹介しました。
夏休みにも、いろんなジャンルの本を読書してみてください。
【3年生】 2023-07-27 14:03 up!
3年 夏休みに挑戦しよう! 書写編(☆書写☆)
今回は、たて画に気を付けて、『土』を書きました。始筆、送筆、終筆を意識しながら筆を動かしました。力強い作品ができました。
「夏休みの自由作品でも挑戦したい。」という声が出ていました。気を付けるポイントや書いてみた感想などを作品に添えて研究のようにしてみるのも素敵ですね。
【3年生】 2023-07-27 14:02 up!
3年 楽しかったね!(★学活★)
1学期の最終日にお楽しみ会をしました。企画から司会原稿からすべて子どもたちが考えて作り上げました。プログラムを担当する人や、教室の掲示を担当する人、みんながそれぞれの役割をしっかり果たして、できたお楽しみ会でした!読み聞かせをしたり、室内あそびをしたり…。みんなでとても楽しい時間を過ごすことができました。自分たちで作り上げたので達成感もあったようです。1学期の最高の締めくくりでした!
【3年生】 2023-07-25 15:55 up!
3年 楽しかったね!(☆学級活動☆)
「お誕生日係のクイズがおもしろかったです。「3年1組のクイズだったので、いっぱい分かりました。」「みんなでドッジボールができて楽しかったです。」
たくさんの感想がありました。心がいっぱい動いたのでしょうね。
みんなで楽しんだお楽しみタイム。次が楽しみですね!
【3年生】 2023-07-25 15:55 up!
夏休みにいかしてみよう! 植物の育ち方編(☆理科☆)
オクラの他にヒマワリ、ホウセンカ、ダイズを育てました。小さかった種がどんどん大きくなりました。観察することで、植物の体の仕組みを知りました。
夏休みに学習したことをいかして、植物や生き物の観察をするのもよいですね。
【3年生】 2023-07-25 15:54 up!