![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:44 総数:879350 |
6年 やまなし
国語科では、宮沢賢治の作品「やまなし」の学習をしています。最初の時間には、お話を聞いて疑問に感じたことなどを出し合いました。
![]() ![]() 6年 二学期の身体計測
二学期の身体計測がありました。4月からどれぐらい背は伸びたかな?
![]() 5年 2学期係活動![]() ![]() ![]() 新しいメンバーになり、また新しい活動をどんどん自分たちで考えて取り組んでいました。 さらにクラスが盛り上がっていきそうでとっても楽しみです。 5年 道徳 集団の中での班長としての役割は?![]() ![]() ![]() どのグループもそれぞれが意見を出し合い、真剣に考えることが出来ました。 4年生 総合![]() ![]() ![]() 子どもたちは、これまでに調べた「高齢者」について自分なりにまとめています。新聞、パンフレット、ポスター・・・それぞれの工夫がみられます。完成が楽しみです。 4年生 理科![]() ![]() 「運動場にできた水たまりはどうなるの?」ということについて予想を立てています。「太陽の力」「土にしみこむ」・・・他にも子どもたちならではの意見が出ていました。自分の考えをしっかりもちながら、観察・実験を通して理解を深めてほしいと思います。 2年 ダンス練習がんばっています!![]() ![]() 休み時間も音楽をかけると自然と練習しています。 スマイルも意識できてきましたね! 2年 ダンスの振付け 考えました!
運動会に向けて練習しているダンスの振り付けで、自分たちで考えた振り付けを踊るところがあります。
昨日と今日、学級で小グループに分かれて8カウントの振り付けを考えました。 それをつなげて、各グループのオリジナルの振り付け完成です。 月曜日に運動場で実際に踊ってみる予定です。 一生懸命考えて、みんなで練習している姿がとっても素敵でした。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 体育「ようぐあそび」![]() ![]() ![]() ボールはこびや、ケンステップ、小波など、友だちと一緒にしっかり体を動かして学習しています。 2年 ひき算のひっ算
算数では、今ひき算のひっ算の学習をしています。
十の位が0で繰り下げられないひっ算の仕方を考えました。 「いつもだったら、十のくらいからくり下げるのに・・・」 「う〜ん、こまったなぁ。」との声がたくさん聞こえてきました。 「ここまでわかった!!」というところまでを発表して、「そこからせつめいできるよ!」という友だちにつないでいきました。 みんなで百の位から繰り下げて、さらに十の位から繰り下げるとできる!とひっ算の仕方を考えました。 ![]() |
|