京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up9
昨日:24
総数:428612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

1年 体育 「スポーツデーのれんしゅう」

 玉入れの練習を頑張りました。

 なかなか入らない赤や白の玉。

 自分が入らなくても、同じチームの友達がたくさん入れてくれると勝利に近づけるのですね。

 チームプレイの良さを感じ、力を合わせて頑張ってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年】ガンダムさんをモデルに

総合的な学習の時間で作った、ガンダムのプラモデル。
いろいろイメージして、どんなところに置くといいかな?と考えて、端末で撮影しました。
画像1

2年 体育「スポーツデーに向けて」

画像1
画像2
練習がんばっています。今日は、自分たちの踊っている様子の映像を見て、課題を見つけながら練習しました。少しずつ上達してきています。

6年 体育「スポーツデーに向けて」

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後のスポーツデーに向けて練習をスタートしています。最高学年らしくかっこいい演技を見せらるようにがんばっていきたいです。

5年 国語「新聞を読もう」

画像1
画像2
画像3
今日も新聞の学習をしました。今日は、同じテーマでも伝えたい内容によって写真や記事に違いがあることを学びました。新しい発見がたくさんありました。

5年 スポーツデーに向けて

画像1
画像2
画像3
スポーツデーで使うための道具作りもがんばっています。5年生にもなるとささっと作ってくれるので、とても助かります。

4年 音楽「せんりつの特徴を感じ取ろう」

画像1
画像2
4年生も高学年の仲間入り。きれいな歌声で歌えるように引き続きがんばっていきたいです。

4年 音楽「せんりつの特徴を感じ取ろう」

画像1
画像2
1組も2組も、音楽で歌唱の学習をがんばっています。

3年 国語「ポスターを読もう」

画像1
画像2
画像3
国語でポスターの読み方を学習しています。今日は、2つのポスターを見比べて違いを考えてみました。自分の気付いたことを近くの友だちと交流しながら深めていきました。

3年 理科「動物のすみか」

画像1
画像2
画像3
校庭で動物をさがして,動物がいる場所について気付いたことを話し合いました。流石は子どもたち。たくさんの動物を見つけてくれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/14 完全下校13:20(3-2以外) 2-2食の指導 SC
9/15 学校安全日 246年フッ化物洗口
9/19 わ135年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp