![]() |
最新更新日:2025/09/21 |
本日: 昨日:42 総数:908183 |
算数活動【シソック】
そらいろ1組ではシソックを行いました。
数字2つを四則算に合わせて計算し、それぞれの答えの数を当てはめる活動を行いました。 子どもたちは目の色を変えて、楽しんでいました。 ![]() ![]() 4年生 「まぼろしの花」鑑賞会![]() ![]() ![]() 学校評価 令和5年度第1回目
令和5年度 第1回 学校評価アンケート
お忙しい中 ご協力いただきありがとうございました。 第1回学校評価の結果をお知らせします。 下記をクリックしていただけるとご覧いただけます。 学校評価 令和5年度第1回目 3年生 国語 山小屋で三日間すごすなら![]() ![]() ![]() という想定のもと子どもたちは、必要な持ち物を話し合い、さらにそこから5つに絞るために話し合いました。 その中で「なるほど」「たしかに」という他者の意見を受け入れる言葉がたくさん出てきてました。 3年 国語「はじめて知ったことを知らせよう」2
友だちから話を聞いて、驚いたことやもっと知りたくなったことがたくさんあったようでした。
「私もそのことをもっと調べてみたい。」 「その本分かりやすそう!次読んでもいい?」 発表を通して世界が広がっていました。 ![]() 3年 国語「はじめて知ったことを知らせよう」1
本を読むと、今まで知らなかったことや、考え方に出会えます。
本を読んで初めて知ったことや考えたことを、友だちと伝え合いました。 ![]() ![]() 3年 音楽「手拍子でリズム」
タンとタタのリズムを使って、手拍子のリズムづくりをしました。
「元気な感じにしたいから『タタ』をいっぱい使おう。」 「変化するところではタンとタタを組み合わせたらどうかな。」 工夫しながらリズムを作り、グループで発表しました。 いろいろなリズムが面白くて、聞いている子たちからも「おぉ〜!」と拍手が上がっていました。 ![]() ![]() 5年 自由課題発表会![]() ![]() ![]() お互いの作品や研究を交流し、 成果を楽しみました。 5年 古いバケツ![]() ![]() 2学期は行事など、全体で協力する場面があるので、 今回の学習を少しでも生かしてほしいです。 5年 新聞を読もう![]() ![]() 情報の表し方などに着目しました。 普段読まない子もいるので、新鮮さを感じていました。 |
|