京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:60
総数:281753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

2年 メディアセンター

 今日は、メディアセンターに行って本を読みました。どうぶつ園のじゅういの学習が始まったこともあり、動物の本を読んでいる子もいました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子 7年生 ふるさと未来科

画像1
画像2
3組のふたりは、iPadを使ってBGMつきの紹介動画を作成していました。

3組「太秦広隆寺」「金閣寺」

授業の様子 7年生 ふるさと未来科

画像1
画像2
画像3
調べる中でもっと知りたいと思うことがでてきたことでしょう。11月の校外学習の時に調べた場所を訪れ、自分の目で見て確かめましょう。


2組1班「清水寺」「平安神宮」
2組2班「清滝トンネル」「鞍馬寺」
2組3班「渡月橋」「銀閣寺」

授業の様子 7年生 ふるさと未来科

画像1
画像2
画像3
京都の名所を調べ、ロイロノートを使ってまとめました。今日はその内容を5・6年生に発表しました。

1組1班「北野天満宮」「京都タワー」
1組2班「竹の小径」「八坂神社」
1組3班「伏見稲荷大社」「天橋立」

5・6年 体育「体育祭に向けて」その2

画像1
画像2
画像3
「右足から乗るよ。」「せえの!」など相手を思い、言葉をかけ合う姿がたくさん見られます。

上に乗る人も支える人もお互いで支え合っているということを感じ始めてきているようです。


安全にできるように補助をし合いながら進めていきます。

5・6年 体育「体育祭に向けて」

画像1
画像2
画像3
体育祭に向けて団体演技で披露する技の練習を行っています。

少しずつ難しくなっていくごとに友達と声をかけ合いながら技に挑戦しています。


京都市中学校秋季新人大会【野球の部】

 本日、太秦中学校でリーグ戦の3試合目が行われました。序盤から主導権を握り、4回14対0のコールド勝ちとなりました。本校から出場した2名もヒットを打ち、活躍しました。現在のリーグ戦成績は、1勝2引き分けです。次週の最終戦は、決勝トーナメント進出を決める試合となります。ご声援の程、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5年 書写「白雲」

画像1
画像2
文字の大きさ(漢字どうし)に気を付けて「白雲」を書いています。

画数の多さで文字の大きさやバランスを意識しています。

第1回京北全校遊び

 本日5校時に、生徒会主催の『京北全校遊び』が行われました。第1回目の今回は、8つの縦割り班で縄跳びの八の字跳びを楽しみました。高学年の生徒が、低学年の手を取りいっしょに跳んだり、タイミングを教えるなど、終始ほのぼのとした雰囲気で八の字跳びが行われました。生徒会役員の皆さん、企画や準備・片付け等お疲れさまでした。  
画像1
画像2

8年国語科 ビブリオバトル

画像1画像2
1・2組合同でビブリオバトルの決勝戦を行いました。この決勝戦には、各クラスの予選を勝ち抜いた合計6名の生徒が出場し、自分が読んで面白いと思った本を順番に一人3分間で紹介しました。その本を手に取ったきっかけやあらすじ、ネタバレしない程度の面白い場面や章段の紹介など、構成を工夫しながら話していました。聴衆のみなさんも熱心に聞き入り、「人を通して本を知る。本を通して人を知る。」よい時間になりました。

紹介された本リスト
「六人の嘘つきな大学生」(角川書店)
「君のクイズ」(朝日新聞出版)
「一晩置いたカレーはなぜおいしいのか」(新潮文庫)
「余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話」(ポプラ文庫ピュアフル)
「変な家」(飛鳥新社)
「死神の精度」(文春文庫)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp