京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up9
昨日:86
総数:825560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 図工 あじさいをえがこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具で色つけをしました。

6年生生活も2か月程度たちました。

画像1 画像1
ふと教室にカメラを持っていくと「イエーイ」という声が聞こえたのでシャッターを下ろしました。
2か月もたつとクラスにも慣れ、リラックスした様子がよくみられるようになりました。
体育の部などで各クラスでの2か月の成果を見られることを楽しみにしています。
Power Upだ!!6年生!!

修学旅行20

 生徒たちは午後の活動を終え、それぞれの家に戻り、夕食の準備のお手伝いをしている頃です。残念ながらその様子はお届けできませんが、自分たちで撮った写真を見せながら報告をしてくれると思います。それを楽しみにしておいていただければと思います。

 さて、今日の更新はここまでとさせていただきます。明日は午後USJに寄って帰校します。しおりとは異なる時間になってしまいますが、19時過ぎの帰校となる見込みです。USJを出た時にHPでお知らせしますとともに、その後はスクリレにて交通状況を踏まえて随時帰校予測時間をお知らせいたしますのでご確認いただきますようお願いいたします。
 写真は午後の活動の様子の最後です。1日お付き合いいただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行19

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行18

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行17

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行16

引き続き体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行15

 お待たせしました。各家庭でさまざまな活動をしています。その様子をご覧いただきます。まずはマーマレードづくり、カヌー体験、そしてみかんジャム作り体験の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行14

 近くの道の駅を覗いてみると、お土産を買うために連れてきていただいたようで、お互いびっくりでした。生徒だけの写真しか撮らなくて、今思えば民家さんと一緒に撮ればよかったと後悔です。優しそうな「お父さん」で良かったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ステージ練習 「はこはこつみつみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステージ種目の「はこはこつみつみ」の練習をしました。
はじめは、はこを隣に渡すのが難しく少し苦戦しましたが、同じチーム・ペアの友達とたくさん話合い、最後はとても上手に箱を回していました!
本番もこの調子で友達と協力して回してくださいね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 マリンピア宿泊学習
9/13 マリンピア宿泊学習
9/14 7年蓮花タイム(東稜高校合同ポスターセッション)
9/15 健康安全日
9/18 敬老の日

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp