京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:32
総数:430832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

3年 旋律の音の上がり下がりを感じとって

3年生が旋律の音の上がり下がりを感じとって歌おうとがんばっていました。曲や楽譜について感じたことを話し合った後、旋律を指でなぞったり、音の上がり下がりを手で表現したりしながら歌っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ダンスの練習頑張っています

画像1画像2
 今日は,本番で使う布を使ってみました。赤,青,黄のきれいな布が踊りに合わせてひらひらと動くのがとてもきれいでした。本番が楽しみです。

【5年生】棒引き練習

画像1画像2画像3
先日の運動会練習での写真です。
学年競技である棒引きの練習第2回目です。
2回目は少し慣れた様子で,前回よりも良い試合をしていました。
運動会当日が楽しみです。

【5年生】運動会に向けて

画像1
先日初めての運動会の係活動を行いました。
久しぶりに運動会ができることをみんな喜んでいます。
5年生は6年生と協力して運動会を作り上げるため,一生懸命係活動に取り組んでいました。

★9月12日今日の給食

画像1
今日の給食

★コッペパン
★牛乳
★ブラウンシチュー
★ソテー

シチューやカレーに使うルーは毎回調理員さんが手作りしているルーです。
今日のブラウンシチューに使ってるブラウンルーはバターとサラダ油で小麦粉をじっくりと一時間近くいためて香ばしく仕上がっていました。
香ばしいルーの中にトマトの酸味やコクも感じることができるとてもおいしいシチューでした。
画像2

3年 ダンシング!?台風の目

3年生がダンスの練習をしていました。動きをそろえようとがんばっていました。「ダンシング!?」も「台風の目」も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

★9月11日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★鶏ちゃん
★ほうれん草ともやしのごま煮

今日は新献立の鶏ちゃんが登場しました。
鶏ちゃんは岐阜県の郷土料理で岐阜県では鶏肉が貴重だったころにお客さんや親せきが集まるお正月やお盆に食べていたそうです。
小学校の給食では醤油やさとう、料理酒、赤みそで作った特製のみそだれで味付けをしました。
みそだれの甘からい味がご飯によく合う献立でした。
画像2

6年生 友達と尋ね合って

画像1
 外国語の学習では,週末の出来事を友達に尋ね合いました。「I went to〜」「I enjoyed〜」と習った言葉を使いながら,相手に伝えようとする姿勢が見えました。

6年生 太陽と月

画像1画像2
 理科では,月の見え方が日によってちがうのはなぜなのかを予想しました。月の位置や光の加減によって…とたくさんの考えが出ていました。

6年生 私と本

画像1画像2画像3
 国語の学習は,自分のお気に入りの本を友達に紹介します。今日は,どんな時に本を読むのか,読んでどんな変化があるのかなど,自分自身と本との関わりを考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp