![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:33 総数:244005 |
2年 生活科「小さな友だち」![]() ![]() ![]() ショウリョウバッタやイナゴなどたくさんの虫を虫かごにいっぱい捕まえました。 気温はまだ高いですが、秋が近づいてきているのか、 アキアカネが飛んでいました。 体の小さい虫は、逃がして、大きな虫だけを教室に持って帰りました。 教室に帰った後、観察をしました。 小さな友だちを大事に育てていきたいですね。 5・6年運動会練習「フラッグダンス」![]() ![]() フラッグも順調に覚えてきています。 子どもたちも『覚える』ダンスから『こだわる』ダンスへと変わってきています。 視線や、手の先まで... 本番が楽しみです。 5・6年 運動会練習「高学年リレー」![]() ![]() ![]() バトンパスの仕方や順番などどのようにしたらいいのか 各チームしっかりと話し合っていました。 どのチームにも応援していてすがすがしい練習風景でした。 5年 社会科 「水産業のさかんな地域」![]() ![]() パワーポイントにまとめました。 背景や文字の色、大きさなど工夫を凝らしていました。 中には、アニメーションも使って、クラスの子から「おー!!」 と声を上がる場面も。 素敵なまとめの時間となりました。 移動図書館こじか号が来たよ![]() ![]() 1年 あさがおで いろみずあそび![]() ![]() ![]() 今日は、夏休みの間に咲いた花を使って、色水遊びをしました。まず、冷凍しておいた花を揉んで、色水をつくりました。次に、三角に折った和紙の角を、色水につけて、開いてみると…「きれい!」「すごい!」と、歓声があがりました。 色水でお絵かきも楽しみました。個性的な楽しい作品ができました。 1年 2がっきの かかりかつどうを きめよう![]() 第2回学級会を開いて、2学期の係活動を決めました。初めて、子どもたちだけで司会・副司会・黒板を務めました。1学期の係活動を振り返りながら、2学期も続けたい係について話し合いました。 話合いの中で、「この係をやめたら、困るな。どうすればいいのかな。」「じゃあ、それは日直がすればいいんじゃないかな。」など、みんなが気持ちよく過ごすために前向きに考えていました。 学校生活に慣れて、クラスのためにがんばろうという気持ちが伝わってきて、とてもうれしかったです。 避難訓練(地震)![]() 前庭の池に・・・![]() 1・2年 運動会の練習![]() ![]() ![]() 「ココロ、オドルほうで。」という曲はわくわくする、楽しい曲です。 今日は、つくったペットボトル太鼓を使って初めて練習をしました。 準備していただいたペットボトルは、カラフルな太鼓に変身しました。 まだ、ぎこちないところもありますが、 汗をかきながら頑張っています。 |
|