|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:66 総数:310959 | 
| 5年生 家庭科  2年 水書 子供たちは、鉛筆と違った感覚を楽しみながら、「太くなった。」「はらいが難しい。」「さっきより上手く書けた。」と口々に話しながら活動していました。 給食室 9月8日 今日の給食
〜今日の給食〜 ☆はいがまいごはん ☆ぎゅうにゅう ☆さばのつけやき ☆きりぼしだいこんのさんばいず ☆すましじる 「さばのつけやき」はスチームコンベクションオーブン(通称:スチコン)を使って調理するスチコン献立です。スチコンで焼いた魚は皮はパリッと身はふっくらと焼上がります。 給食時間に4年2組で話を聞いていると、さばを釣りあげたことがある子もたくさんおり、改めてさばの身近さを感じました。ごはんによく合う味付けでみんなもりもり食べてくれました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!   5年 社会見学3   5年 社会見学2   5年 社会見学1   昼食は横大路運動公園で。久しぶりのお弁当をみんなで楽しくいただきました。 給食室 9月7日 今日の給食 ☆むぎごはん ☆ぎゅうにゅう ☆プリプリ中華いため ☆とうふのスープ 今日は「プリプリ中華いため」です。プリプリ中華いためは通称プリ中と呼ばれるほど京都市学校給食の定番献立ですが、カレーやグラタンに並ぶ人気献立です。 実はこのプリ中、京都市の学校給食から生まれた献立で、初実施から30年ほど愛されてきました。 一緒に給食を食べた4年1組のみんなも興味津々でプリ中の歴史を聞いてくれました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 1年歯磨き指導   4年 食後のはみがき  今後も感染対策をしながら、はみがき指導を行います。毎日清潔な歯ブラシセットを持たせてください。 2年 自由工作・自由研究発表会
 長い夏休みが終わり、子供たちの元気な声が教室に戻ってきました。今週は、夏休みまでの出来事を振り返ったり、2学期の目標を立てたりしました。 2年生では、夏休みの宿題で各自が取り組んだ自由工作や自由研究の発表会を行いました。それぞれ工夫を凝らした作品を紹介し合い、関心を高めながら楽しく交流ができました。どんな作品ができたかなど、またお家でも聞いてみてください。   |  |