京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:37
総数:309776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

歓迎会

育成学級の4組では2学期から

新しい友達が入級しています。

歓迎会と誕生日会を兼てお祝い

しました♪

先生たちもよかったらどーぞ♪

後片付けもしっかりできました(^^)
画像1
画像2
画像3

今,これにハマってます!

画像1
画像2
画像3
 見てください!この集中力!そして,廊下がきれいになっているのがお分かりいただけるでしょうか?
 6年生の真似をして突如として始まった廊下掃除,1組も2組も夢中になって床をきれいにしてしてくれました。
 今日は,朝休みも,中間休みも,昼休みも掃除時間も,ずっと誰かが床を磨いてくれるという,素敵な一日でした☆

4年 書写「林」

 今日は「林」という字を書きました。同じ字が左右に二つあるよ。でも、少し違うけどどこが違うかな?などと先生に質問され元気に答えながら、字の形をしっかり確認していました。納得がいくまで何度も書く子もいて、みんなよく頑張っていました。
 2組は来週です。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

大繩チャレンジ!

画像1
画像2
画像3
今日から1組2組合同で大繩チャレンジを始めました。制限時間内で南海跳べるか、記録を伸ばそうと燃えています!

4年「音楽」いろいろなリズムを感じ取ろう

 3種類のリズムを使って,グループで好きなリズムをつくり発表をしました。
画像1
画像2

4年 ツルレイシ

 夏休みが明けて、ツルレイシの観察をしました。子どもたちはツルレイシの実の色が変わっていてビックリ!!実の中を見てみると赤い種がたくさん入っていました。初めて見る赤い種に子どもたちは興味深々でした。触ってみたり、においをかいでみたり。指で触っていると、硬い種が出てきました。初めに植えた種とそっくりでみんな大喜び。こんな風に植物が育つんだなぁと感じたようです。
画像1
画像2
画像3

図画工作 言葉から想像を広げて

画像1
タブレットを使ってあらすじを把握し、その中の言葉から想像を広げてどんな絵を描くか見当をつけました。計画的に楽しく学習を進めたいと思います。

外国語 Unit4 My Summer Vacation

画像1
画像2
画像3
夏休みの出来事を伝えるというゴールに向けて、まずは絵をみてポインティングゲームを行いました。大盛り上がりで楽しく学習できました。

算数科 円の面積

画像1
円の面積を求めるために、正方形と比較したり方眼を利用したりすることでおよその面積を求めていきました。円を長方形とみなす、誤差が極限までなくなるなど高度な考え方がありましたが、順を追ってみんなで考えることで楽しく学習できました。


国語科 一番大事なものは 交流

画像1
画像2
画像3
一番大事なものというテーマで交流し、考えを広げました。会話を広げるためにどのような工夫があるか気づくことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp