![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:31 総数:328190 |
4年 雨水のゆくえ![]() ![]() 子どもたちからでた, 『水は流れていったのか』 『地面にしみこんでいったのか』 『空気中に飛んでいったのか』 の3つの疑問を解き明かしていきます。 第一回目は運動場にラップをひいて 水の流れを見ました。 「高いほうから低いほうへ流れていってる」 「最後は水たまりになった」 など,どの班も協力して実験できました。 理科 植物の実や種子のでき方![]() ![]() どうすれば「受粉する」「受粉しない」の 状況を作れるかを班で考えました。 「おしべとめしべがあるから受粉するやん? やからそれがなかったらええんちゃう?」 「また風とかほかの虫がくるかもしれへんしさあ・・・」 と,模型を使って一生懸命自分の考えを 説明していました。 3年 種のひみつ
理科の学習では、復習をしました。
今まで大切に育てていた植物から種がうまれました。 その種の数に着目し、みんなで考えを深めていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科 動物のすみか![]() ![]() 今回は動物のすみかについての学習です。 第一時は,どんな動物がどの場所にいるかを予想しました。 教科書のシールを使って学習することができました。 次回以降,運動場や祥栄の森へ行ってすみかを探していきます。 3年 へんとつくり
国語の学習では、「へんとつくり」について学習をしています。
ごんべんの漢字は何があるかな? みんなで一生懸命考えていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 係活動
2学期から新しい係活動をスタートしています。
今日は、遊び係やバースデー係の取組がありました。 ゲームに負けた子も、みんなでダンスをしたり大盛り上がりでした! ![]() ![]() 3年 好きなものをたずねよう!
外国語活動の時間では、好きなものをたずねる言い方について学習しています。
最後に行う「友達クイズ」のために、自分から進んで友達にたずねていました。 やりとりをたくさんできていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科の学習![]() ![]() 6年 社会の学習![]() ![]() ![]() 6年 ペア学習![]() ![]() |
|