![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:189 総数:753580 |
3年生 文化祭に向けて
3年生は文化祭に向けて、教室で展示作品を丁寧に作っている人もいます。また、体育館で舞台発表に向けて、取り組んでいる人もいました。
先生主導ではなく、生徒のみんなが主導で、様々なことを動かしてくれている3年生。大変頼もしいです。過程を大切に頑張ってくださいね。 ![]() ![]() 2年生 合唱コンクールに向けて
2年生は、合唱コンクールに向けて、コツコツ練習に取り組んでいます。
教室でパート別にわかれて、音程を確かめながら練習しています。輪になってみんなで歌が歌えるということが、とてもうれしく思います。数か月前では、なかなか難しかったことですもんね。みんなと声をあわせることを楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() 1年生 文化祭に向けて
各学年、合唱コンクールや文化祭に向けて、取り組みが進んでいます。
1年生は、展示作品を静かに作成している人もいれば、ソーランをみんなで合わせて踊っている人もいます。それぞれ、丁寧にそして楽しそうにみんなで力を合わせて頑張っています。 ![]() ![]() 7組 理科の授業
7組の理科の授業の様子です。
材料を工夫して、好きな紙飛行機を飛ばしてみよう! ということで、イラストを描いている人もいれば、形を工夫している人もいました。実際に高いところから飛ばしてみて、遠くまで飛んでいくと「わぁ〜」と笑顔で喜んでいました。前に飛ばずに後ろに飛ぶ時もあってビックリ。また、ひと工夫して、もっときれいに遠くに飛ばすことができたらいいですね。 ![]() ![]() ![]() 右京ジュニア円卓会議参加![]() ![]() 体育の授業の様子
体育の授業の様子です。
暑い日々が続いていますが、こまめに水分補給をしながら、元気いっぱい取り組んでいます。ダンスもお手本を見ながら、頑張っています。 ![]() ![]() リニューアルNEWS 2
長寿命化工事ですが、夏休みに本館の一部と3号館が改修されました。
3号館の3年生の教室は、二足制になり、教室のドアや窓、壁などがきれいになりました。また、チョークを使う黒板からマーカーを使うホワイトボードを使っての授業になっています。3年生は丁寧に教室を使ってくれています。 現在は、2号館に仮囲いがなされ、改修が進んでおります。床ってこんな感じなんですね…。安全を第一に考えながら、工事関係者の皆様も進めてくださっています。ご近所の皆様には騒音等でご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() カーテン納品
現在、本校はリニューアル工事中です。そこで、改修していく教室のカーテンを、鳴滝総合支援学校にクリーニングをお願いしました。
本日、カーテンの納品に生徒のみなさんが来てくださいました。一枚一枚丁寧に、作業してくださったとお伺いし、感謝しています。また、大切に使っていきたいと思います。 暑い中、鳴滝総合支援学校の皆様、ありがとうございました。 ![]() 7組 科学センター学習
本日、7組は科学センター学習に行きました。
バスに乗って現地へ向かいました。実験をしたり、プラネタリウムを見たりしました。普段とは違う環境での学習はとても新鮮です。 帰りもバスで学校へ戻ってきました。とても暑い中でしたが、笑顔あふれる一日となりました。 ![]() ![]() ![]() 京都市中学校生徒会議(京都市こども未来会議)![]() ![]() ![]() |
|