![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:110 総数:584287 |
5年 京果ブドウ2
後半は、ピオーネ、クイーンニイナ、シャインマスカットの3種類のブドウを食べ比べました。それぞれお好みの種類のブドウがあったようで「おいしい」と、味わいながら食べていました。
学習の中で、実際に箱作りや、ネットをていねいにかぶせていました。子どもたちは、大事そうに扱いながら箱詰めしていました。丁寧に育てられたシャインマスカットを持ち帰る子どもたちは、とてもうれしそうでした。ぜひ、ご家庭でゆっくり食べてください。貴重な経験ができた2時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 5年 京果ブドウ
総合「わくわくWORKLAND〜夢プロジェクト1」で、山梨県のブドウ農家の方、京果の方、野菜ソムリエの方など様々なゲストティーチャーの方に来ていただき学習をしました。
まずは、山梨県について詳しくお話をしていただきました。次に、山梨県の特産である、ブドウ、すもも、桃、柿などの栄養についてのことや、ブドウの特徴について教えていただきました。「どうして果物を食べるの?」、「1日に200グラムの果物を食べよう」などクイズも交えながら、楽しく果物について学びました。 さらに、産地の方とズーム中継を行い、質問することができました。知らなかったことがたくさんあり、とても勉強になったようでした。 ![]() ![]() ![]() ひまわり「給食」![]() 毎日落ち着いて給食時間を過ごしています。 食べるスピードが徐々に速くなっています。 ひまわり 「学習の様子」![]() 疲れが出やすい2週目でしたが、子どもたちは元気に楽しく学習しています。 わくわくWORKLANDその8
学習のまとめの時間には、1日働いて感じたことや気付いたことを話し合いました。ボランティアの方々からは、頑張りや良かったところをたくさん褒めていただいて、子どもたちは達成感を得られていました。
終わりの会では、クラス代表の子たちが、「この学習を、これからの生活や将来に生かしていきたい!」と話し、学習を締めくくりました。この経験が、子どもたちの夢に繋がっていくことを期待しています。 ![]() ![]() わくわくWORKLANDその9![]() ![]() ![]() わくわくWORKLANDその8![]() モノづくりの殿堂・工房学習6
次は工房学習です。
しっかりご挨拶をして、スタートです。さあ、何ができるのでしよう? ![]() ![]() ![]() モノづくりの殿堂・工房学習5
午後は、4年生3組が活動します。
殿堂学習では、京都の16の会社が紹介されていて、体験を通して課題を解決します。学習を通して、人を大切に思う気持ちが、新しい技術を生み出したことがわかりました。そして、京都には素晴らしい会社がたくさんあることもわかりました。 ![]() ![]() ![]() わくわくWORKLANDその7![]() ![]() ![]() |
|