京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up4
昨日:54
総数:593425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

エンドボール【3年生】

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習では「エンドボール」の学習が始まりました。2年生の時の学習した「パスゲーム」とは違い、ゴールマンとガードマンがいて、全員がよりシュートが決まるように工夫して動くことが大切になりました。今日の学習では、チームの人が投げるのが上手なのか、パスが上手なのか見ながら、学習を楽しんでいました。

【2年生】体育科「とびあそび」

画像1
画像2
体育科では、けんけんぱや、川とび、ゴムとびなど、いろいろなとびあそびをしました。「うでを大きくふると遠くまでとべるよ」「足をまげるとバネのように高くとべるよ」とアドバイスしながら楽しんでいました。

【6年生】タグラグビー

画像1
画像2
体育科でタグラグビーに挑戦しています。だいぶ慣れてきた子どもたち。コートの準備も早くなりました。そして試合では、お互いに「ナイス、ナイス!」「パス!」など声を掛け合いながら楽しく活動できました。チームで協力するとより楽しいですね。

【6年生】国語科「聞いて、考えを深めよう」

画像1
画像2
国語科の単元で討論会を行いました。一つのテーマに沿って自分の考えをもち、みんなで話し合い、互いに納得できるよう話し合いました。どのテーマの話合いも白熱したものになりました。相手の考えも受け入れたうえで、自分の考えを深め、よりよい方向へと導いていくことが大切ですね。

【6年生】体力テスト

画像1
体力テストを行いました。反復横跳び、上体おこし、長座体前屈、立ち幅跳び、ソフトボール投げをしました。5年生のときより、記録が伸びたと成長を喜んでいる子もいました。成長が感じられてよかったです。

【6年生】学年ドッチビー♪

画像1
体力テストのあと、学年対抗のドッチビーをしました。どの試合も白熱した戦いとなりました。また学年で遊ぶことも大切にしてほしいと思います。

まーさん!

画像1
画像2
 5月22日(月)の献立は、

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・油あげのチャンプル
 ・クーブイリチー

 でした。

 今日は、沖縄料理でした。給食カレンダーで、沖縄の方言で「おいしい」を「まーさん」ということを知りましたね!「今日の給食、まーさん!めっちゃおいしい!」「沖縄行ったときに食べた気がするよ!」と話しかけてくれた人がいました。
 今日もおいしい給食・・・くわっちーさびたん!(ごちそうさまでした!)

【3年生】オリジナルダンスを考えよう

好きな音楽を選んで,グループごとに振り付けを考え,みんなに発表する準備をすすめています。
すでに発表会を終えた学級もあり,どんな曲にどんな動きをつけたのか教えてくれる子もいます。
楽しく取り組めたことが何よりでした。
画像1画像2画像3

【3年生】国語辞典を使おう

国語辞典を使っていろいろな言葉を調べてためています。
自分の名前や好きなもの,気になる言葉など,何を調べるかは子によってさまざまです。
辞典をひくスピードがどんどんあがってきています!
画像1画像2

【3年生】算数の学習

画像1
算数科の単元「たし算とひき算の筆算」の学習をはじめています。
繰り上がりに気を付けながら,丁寧にノートにかいて問題を解く姿が見られます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp