京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:54
総数:593423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【4年生】高く!高く!

体育科「走り高とび」では、4年生になって初めての種目です。子どもたちは踏み切る足に気をつけながら取り組んでいます。「バーの手前でスピードが落ちてしまう」「手をあげて跳ぶのはどうかな」など話し合っていました。
画像1

【6年生】総合的な学習

画像1
画像2
画像3
 SDGsについて調べたことを発表し合いました。前の時間だけではまわりきれなかった項目の発表も、今回はたくさん聞けたようでした。

【1年生】いろいろなかたち〜箱を使って〜

 たくさんの箱で,乗り物や動物を作ってみました。「丸い形を使ってタイヤにしよう」「細長い形で手を作るね。」など箱の形の特徴をとらえながら,楽しく活動できました。友達と協力して,考えながら作る姿も素敵でした。
画像1
画像2
画像3

【1年生】いろいろなかたち〜かたちをうつして〜

 いろいろな形の積み木をうつして,そこから見えてくる絵をかきました。「丸い形を使って眼鏡を描きました。」や「長四角を使ってはしご車を描きました。」など発表するのも上手にできました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】音楽「おぼろ月夜」

画像1
音楽科の学習で「おぼろ月夜」を合唱しています。ソプラノとアルトパートにわかれて練習を行いました。1年生を迎える会でも素敵な歌声を披露した子どもたち。まだまだ上手になります。自信をもって歌えるといいですね。これからも楽しみながらがんばりましょう!

【6年生】マット運動

体育科ではマット運動に取り組んでいます。久しぶりのマット運動なので、基本的な技やポイントなどを確認しました。「もっとできるようになりたい!」との思いをもって一生懸命学習に取り組いてすばらしいです。
画像1

【6年生】体力テスト「シャトルラン」

画像1
画像2
最後の体力テストの「シャトルラン」に取り組みました。去年よりも記録を伸ばそうとみんな一生懸命がんばりました。必死にがんばる姿は本当にかっこよく、見ていて感動しました。これからも6年生としてかっこいい姿をたくさん見せてほしいと思います。よくがんばりました!!

リコーダーの響きを感じ取ろう【3年生】

 今日は初めてリコーダーを使って学習をしました。リコーダーの使い方や授業でのルールを学ぶところから1曲弾くことが出来るようになるまで1時間でたくさん触れて色々な事を学習しました。またおうちでも聞いてあげてください。
画像1画像2

【6年生】家庭科「調理実習」

画像1
画像2
家庭科の学習で「いろどり炒め」をしました。子どもたちは計画通り、手際よく進めていました。自分たちでつくった料理はおいしいですね。次の調理実習に向けてもがんばりましょう!

【1年生】読書を楽しんでます

 1年生は,図書室行って,読書に親しんでいます。たくさんの本に囲まれて,静かに本を読んでいます。素敵な時間です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp