![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:767016 |
5年【かしこくなる】避難訓練を行いました。![]() 2年【わくわく】だいすきかわおか発表会の練習を頑張っています。![]() 2年【わくわく】校内ラリー![]() 3年【えがおになる】マイムマイム!
今日は、体育の学習で「マイムマイム」をおどりました。
はじめにおどり方を教えた時には、 「難しそう・・。」 「できなーい!」 といった声が聞こえてきましたが、少しずつ練習を重ねていくうちにおどれるようになってきました。 みんなで声を出したり、リズムに合わせておどったりすることができた、楽しい一時間でした。 ![]() ![]() 5年【だいすき!】校内ラリーで仲を深めました!![]() ![]() 5年生の子どもたちは、低学年のお友達に優しく接したり、クイズやゲームでグループをまとめたりと、高学年として立派な姿を見せてくれました。 1年【かしこくなる】バトンをつないでたのしいね!![]() ![]() 輪っかのバトンをつないで、一生懸命走っています。 今日は、コースに置いてある箱をよけながら走る「くねくねリレー」を楽しみました。 とても暑かったですが、応援しながら頑張りました。 勝てる方法をチームで考えている様子も見られました。 3年【かしこくなる】生八ッ橋はどのようにできているのでしょう
「人気のある 生八ッ橋は どのようにして たくさん 作っているのだろう。」
という学習問題のもと、今日は予想をたてて、実際に粘土で生八ッ橋を作ってみました。 やってみると、 「役割分担した方がはやい!」 「皮をうすくするにはどうしたら・・。」 「大きさがそろわない・・。」 「手がしんどい。これは機械を使っているな。」 「作っている人の苦労が分かる。」 といった気付きがありました。 9月末には社会見学もひかえています。実際に工場に行ってどのように作っているのかを見ることができます。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 2年【わくわく】学年集会をしました。![]() 学年集会では、2学期の行事や学校のきまりについて話をしました。 みんながしあわせになるために、2学期も元気にトライしていきます! 1年【えがおになる】しあわせになるかかりをきめよう!![]() ![]() 「みんなが笑顔になれるから」「みんなで楽しめるから」など、 提案理由に沿った意見をたくさん発表していました。 全員が発表し、みんなで「しあわせになる係」を決めることができました。 これからの活動が楽しみです。 5年【うれしい】社会見学に行ってきました!![]() ![]() ![]() カップヌードルミュージアムでは、オリジナルのカップヌードル作りを体験し、どのようにカップヌードルができ上がるのか、体験をもとに学びました。 明治なるほどファクトリーでは、「きのこの山」「たけのこの里」の製造ラインを見学し、工程や工夫を知ることができました。 この学びを次へと繋げていきたいと思います。 |
|