京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:16
総数:371158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

仁和よいとこ音頭

画像1画像2
3・4年生は、仁和スポーツフェスティバル2023で、「仁和よいとこ音頭」を踊ります。
今週はゲストティーチャーとして地域の方をお招きして、動きの練習をしました。

【4年生】8月29日 理科の学習

午前中とはいえ、日差しが強く、気温も高い中でしたが、理科の学習で「夏の終わり」の学習をしています。
画像1

ダンスの練習に向けて

画像1画像2
本日の5校時に1・2年生合同で「スポーツフェスティバル2023」に向けてダンスの説明をしました。
どんな曲で、どんなダンスをするのかを聴いた子どもたちは興味津々でした。

これから本格的にダンスの練習が始まります。
お茶や汗拭きタオルのご準備のご協力をよろしくお願いいたします。

夏休みの畑

画像1
 畑の整理をしました。まだまだ暑いので、教室で担当を決めてから少しだけ畑で活動をしました。6年生は、大きな袋を広げて、友達が草やピーマンが入りやすいようにしてくれました。畑も少しずつ、夏から秋へ移っていきます。

8月28日(月)の給食

 今日から2学期の給食が始まりました。久しぶりの給食を心待ちにする子、ちょっとどきどき緊張する子、様々ですが、体と心の健やかな育ちを給食からも支えていきたいと願っています。
 28日は「大豆とツナのドライカレー」が人気で、暑い日ではあっても、ご飯もしっかり食べられたようです。「カレーの味で大豆が苦手でもおいしく食べられたよ」「久しぶりの給食がとっても嬉しかったよ」と、たくさん感想を聞かせてくれました。
 大豆の食感も良く、大豆の栄養も手軽にとれて、ごはんも進む献立です。ご家庭でもお試しいただければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

夏休みの作品発表会

夏休みの自由作品をクラスの友達と発表しあいました。それぞれに、素敵な作品が出来上がり、夏休みの頑張りがとても感じられました。
画像1

【4年生】8月28日 2けたでわりわり算の筆算

これまで1ケタでわるわり算は学習していました。□の中に入る数を大きくしていくと、自然と2ケタで割っていることに子ども達が気付いていました。
画像1画像2

【4年生】8月28日 夏休みの自由課題

画像1画像2
夏休みの自由課題の交流をしました。
創造豊かな作品が多く、時折子ども達から歓声が上がっていました。

夏休み期間中、ご家庭でたくさん協力をしていただいたと思います。ありがとうございました。

【4年生】8月28日 仁和スポーツフェスティハ゛ル2

画像1画像2
 

【4年生】8月28日 仁和スポーツフェスティハ゛ルに向けて

画像1画像2
3・4年生合同で行う表現運動
今日は、ゲストティーチャーとして、地域の中川さんに来ていただき「仁和よいとこ音頭」を教えてもらいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp