京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up16
昨日:334
総数:1571863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
定員に達したため、7月26日(土)第1回学校説明会の受付は終了いたしました。追加の受付はございませんのでご了承ください。 次回9月27日(土)の第2回学校説明会(他にHELLO Village体験会/校内見学ツアー・部活動体験会も実施)は、9月上旬頃をめどに本校Webサイトより受け付けいたしますので、またのお申し込みをお待ちしております。申し込み日程等の詳細は後日本校HPにてお知らせいたします。

重要 R5年度文化祭の入場について

【文化祭関連のお知らせ】本校文化祭への入場について

9/6(水)〜8(金)の3日間、文化祭を実施しております。

2日目の本日9/7(木)は外部会場(文化パルク城陽)にて2・3年生のクラス劇等の舞台発表が行われています。会場への入場について、いくつかお問い合わせをいただいておりますので、改めて以下の通りお知らせいたします。

【学校内・外部会場共通】

入場できるのは、本校生徒(在校生)、教職員、本校生徒の家族 のみです。

本校卒業生、本校を中途退学された方、本校在校生の友人、他校生・一般の方は入場いただけません。

ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

重要 【中学生の皆さんへ】9月30日(土)部活動体験会2「男子剣道部」の実施形式の変更について

本校部活動体験会2「男子剣道部」に参加希望の中学生ならびに保護者の皆様
(部活動体験会2「男子剣道部」参加希望生徒の中学校関係者の皆様)

9/30(土)午前に実施を予定しております本校「部活動体験会2」のうち、【男子剣道部】につきまして、実施形式を以下のように変更いたしますので、ご確認の上お申し込みいただきますようお願い申し上げます。
(インターネットによる申込受付は9/11(月)16:30より受付開始予定です。)

【男子剣道部】9/30(土)実施形式:

 ・予定していた「体験会」の形式から「見学・説明会」に変更させていただきます。
  (中学生の皆さんの当日の競技体験・練習参加はございません。)
 ・本校部員の活動の様子をご見学いただき、顧問・部員から部活動に関する説明等をいたします。
  (日時に変更はございません。)

9/30(土)部活動体験会2等に関するご案内の記事(8/24HP掲載)はこちら


なお、その他の部活動(相撲・硬式野球・女子バレーボール・書道)に実施形式の変更はございません。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
(広報情報部)

日吉ケ丘高校文化祭〜1日目・9/6(水)〜

画像1
画像2
画像3
日吉ケ丘高校の文化祭が始まりました!
1日目は午前中に第2体育館で1年次生による合唱コンクールが行われました(写真1・2枚目)。コロナ禍の3年間を経て、久々に観客数を制限しない形で実施し、在校生だけでなく、多くの保護者・家族の方が1年次生の歌声を聞きに来られていました。

まず各クラスの担任から、クラスへの愛で溢れたPR(クラスの特徴や楽曲についての説明)があり、その後生徒たちはクラスごとに決めた課題曲を美しい旋律に乗せて歌唱していました。

コンクール形式ですので順位こそついてしまいますが、どのクラスの合唱も本当に素晴らしく、多くの観衆を魅了していました!!(生徒たちの歌声に合わせて一緒に口ずさんでおられる方もたくさんいらっしゃいましたよ!)


1年次生合唱コンクールの結果は次の通りです。

【最優秀賞】1年5組「カイト」

【優秀賞】 1年4組「チェリー」


最優秀賞を獲得した1年5組は、文化祭2日目・9/7(木)に「文化パルク城陽」で2・3年次生の劇が行われるホールにおいて合唱を行う権利が与えられました!学校の体育館とは異なる大きなホールで、もう1度クラスの仲間と一緒に歌うことができる喜びを存分に味わってきてほしいと思います。

なお、合唱の審査の合間には、1年次生担任団によるサプライズの合唱が披露され、生徒たちは驚きとともに8名の先生方の熱唱に聞き入っていました。

午後からは1年次生は3日目・9/8(金)に実施するクラス・アトラクションの準備、2・3年次生は「文化パルク城陽」にて舞台発表(クラス劇)のリハーサルを行いました(写真3枚目)。実際に次の日に上演するホールの空気感を味わいながら、これまでの教室や体育館での練習ではできなかった、音響や照明のタイミングはもちろん、出演者の距離感に至るまで様々なポイントをチェックしていました。

さあ、いよいよ文化祭2日目・9/7(木)は2・3年次生による劇の上映が行われます。どのクラスもクラスの仲間と練習してきた成果を充分に発揮し、多くの人に自分たちのパフォーマンスを観てもらいながら、悔いの残らない演技をしてきてください!!(広報情報部)

【中学3年生の皆さんへ】9月16日(土)HELLO Village(英語村)体験会/校内見学ツアー(1) 申込フォーム

9月16日(土)HELLO Village(英語村)体験会/校内見学ツアー(1)の申し込み受付をいたします。
以下の各イベントのフォームからそれぞれ申し込みをお願いいたします。
(定員に達したイベントから受付を終了させていただきます)。

申し込み受付期間(9/4(月)16:30〜9/6(水)16:30)

◆◆中学3年生対象◆◆

HELLO Village体験会/校内見学ツアー1回目(9:00部)の申し込みはこちら

HELLO Village体験会/校内見学ツアー2回目(9:50の部)の申し込みはこちら

HELLO Village体験会/校内見学ツアー3回目(10:40の部)の申し込みはこちら

※1〜3回目は同一内容ですので、いずれか1回のみにお申込みください。

日程・実施内容等についてはこちらの文書をご確認ください。

◆◆申込時の注意(必ずお読みください)◆◆

●座席や教室のスペースに限りがございますので、当日お越しいただけるのは、本人および保護者の方1名までとさせていただきます(それ以上の方のご来場は申し訳ありませんがお断りさせていただきます)。

●申込受付の確認につきまして
・本校はWeb申込に『Googleフォーム』を使用しております。申込画面から「送信」を押していただくと、ご入力いただいたメールアドレスに『回答フォームのコピー』(申込時にご入力いただいた内容の控え)がGoogleフォームより自動返信されます。そのメールが届きましたら、申込受付が完了ですので、必ずご確認ください。なお、本校より別途「受付完了メール」のようなご連絡はお送りしておりませんのでご了承ください。

・Googleフォームからの自動返信メールが届かない場面は、ご入力いただいたメールアドレスが間違っているか、お持ちのアドレスのメール受信設定(指定受信・指定拒否設定)等が原因かと思われますので、ご心配な場合は本校までお問い合わせください。

●入力内容の訂正につきまして
申込完了後、入力内容(中学校名・クラス・番号・氏名・ふりがな・メールアドレス・参加人数等)を訂正されたい場合は、お手数ですが本校までお電話で連絡ください。申込フォームによる再度のご入力は、二重申込となってしまいますのでご遠慮いただきますようお願いしたします。
(広報情報部)

第17回 日吉ケ丘レシテーションコンテスト 開催のお知らせ

今年度も,中学生を対象とした「第17回 日吉ケ丘レシテーションコンテスト」を開催します。コンテストの内容は英文の暗唱です。本選は令和5年11月11日(土)に行われます。
まずは,予選への応募を9月8日(金)から9月22日(金)の期間に受け付けます。

応募は中学校を通しての受付となります。
詳細は中学校の英語の先生にお尋ねください。

中学生のみなさん,レシテーションコンテストに参加して,自分の英語力や可能性を試してみませんか?
たくさんのご応募をお待ちしております。

【ポスターのデータはこちら】

画像1

文化祭準備期間に入りました

本日から文化祭準備期間に入りました。本校の目玉行事である文化祭は9月6日(水)〜8日(金)の3日間に渡って行われます。その直前の3日間が文化祭準備期間というわけです。この期間中、授業は午前中のみになり、午後は文化祭に向けた準備にたっぷり時間を使うことができます。

1年次生は合唱、2・3年次生は演劇の舞台発表ということで、それぞれのクラスでは歌の練習や大道具の制作、ダンスの練習が精力的に行われていました。みなさんの一生懸命な姿を見て、ますます期待が高まってきました。最高の舞台を目指して、みなさん頑張ってくださいね!


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/7 文化祭(校外)
9/8 文化祭(校内)  大掃除
9/12 ベネ駿共通テスト模試(3年)
秋の到達度テスト(1・2年)  学びみらいPASS
9/13 火曜授業    SC

中学生のみなさんへ

保健部より

学校より

生徒心得(校則)について

いじめ防止等基本方針

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp